アート
-
とにかくたくさん描いて売りまくるしかなかった妻子に加えて愛人母子7人も養っていた…「光の画家」モネがものすごく多作だった知られざる理由|2023/07/11 10:00
-
巨根を持つ人間は馬鹿だと思われていたなぜギリシャ彫刻の男性像はペニスの大きさが「控えめ」なのか…その理由を英国の歴史学者が解説する|2023/07/06 10:00
-
SNSで人生相談が殺到する離島生活のアーティスト裸足で土を踏んでみて…「生きることに希望が持てない」という女性に現代アート作家がかけた深い言葉|2023/04/06 11:00
-
ボストンの街を和装の集団で闊歩していただから日本美術は一目置かれた…戦前のアメリカで差別発言を浴びた岡倉天心が英語で返した"痛快な一言"|2022/12/17 10:00
-
空気を読んでばかりの人間は結局生き残れない「日本人には自由な精神が足りていない」安藤忠雄が世界とわたりあって知った"本当に大切なもの"|2022/12/05 10:00
-
この世に存在しない「架空の都市」の地図を作る気づいたらワンピースの地図を描くことに…タモリもハマった「空想地図作家」という不思議な仕事|2022/11/30 11:00
-
「俳優は文化人になってはいけない」死ぬまでスターでいるにはどうすればいいか…高倉健が生涯守り続けた「たったひとつのルール」|2022/11/11 09:00
-
今ならまだかろうじて残っているけれど…この風景は数年後には消えてしまう…私が「佐渡の棚田に23隻の船を浮かべる」という写真を撮ったワケ|2022/09/24 11:00
-
AIが人間のアーティストたちを圧倒。「不誠実だ!」「芸術とは何か?」 米アート祭で1位の絵画、AIの自動生成だった|2022/09/21 11:00
-
日本人が「つい応援したくなる」要素が詰まっているどれだけ繰り返しても展覧会は大盛況…なぜ日本人はゴッホの絵が異常に好きなのか|2022/07/04 13:00
-
「このカメラマン、大丈夫?」と思わせたら勝ち「笑って」ではプロ失格…一流の写真家が「自然な笑顔」を引き出すために編み出した"コーヒー作戦"とは|2022/04/30 15:00
-
"ローマを守る"イタリアとは大違い建築家が「日本の大規模再開発は恐ろしい」と警鐘を鳴らす深い理由|2022/01/31 19:00
-
結局は"愛された建物"が生き残る北京五輪の「鳥の巣」はいずれ廃墟になる…"レガシー"になる建物と朽ち果てる建物の決定的な違い|2022/01/26 19:00
-
芸術で生きるためのコスト管理とは「藝大からマンガ家」の『ブルーピリオド』作者と「絵で食べていく」完売画家が語った美術業界の今|2022/01/22 12:00
-
走行距離や時間に価値がある世界一のポルシェコレクターがピカピカの新車よりも「傷物の改造車」を愛するワケ|2021/11/30 12:00
-
スピードとエロスを追い求め続けて「若い少女たちをナンパし、アトリエに連れ込み…」天才画家シーレのこじらせ人生|2021/10/03 10:00
-
『絵描きは食えない』を変えたい日本で「食えている画家」は30~50人だけ 完売画家が考える芸術界の問題点|2021/09/25 12:00
-
「修繕が不十分」との指摘を無視「宮内庁のおかしな理屈」京都御所や桂離宮が文化財指定を受けずに朽ちていく恐れ|2021/08/13 15:00
-
たった1万円の賭けで知人も殺害「だから巨匠になれた」ショボい罪で投獄と脱獄を繰り返したカラヴァッジョのこじらせ人生|2021/08/11 15:00
-
お気に入りのギャラリーに足を運ぶ「アート思考」を深めるためには、何をすればいいのか|2021/03/15 11:00
-
自分なりの価値判断や実践法が大切なぜ現代アートは、ビジネスに活きると断言できるのか|2021/03/08 11:00
-
アートこそが究極の高付加価値商品使用価値のない現代アートに「100億」の値がつく理由|2021/03/02 11:00
-
文化財の海外流出を食い止めたい「日本のマンガ文化を守れ」死ぬまで原画を集め続けた81歳マンガ家の遺志|2021/03/01 11:00
-
分析的・論理的・理性的な思考の罠MBAに通ったのに出世できない残念な人が見逃している「思考法」|2021/01/19 15:00
-
これを問題行動としていいのか…連載・伊藤詩織「パリから逆輸入された"日本のアール・ブリュット"とは何だ」|2021/01/07 09:00
-
仕事を辞めたいと思ったことはない85歳、角野栄子さんが語る「閉塞感のある日常に面白さを見つけるたった一つのコツ」|2020/12/08 17:00