人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#フェイクニュース
#書籍抜粋
#コミック
#日本史
#秋篠宮家
#健康
#天職
#中学受験
プレジデント特別広告企画・タイアップ
日本HPが世に送る「ユーザーの新たな可能性を引き出すPC」とは。
2024年3月27日、日本HPがAIテクノロジー内蔵のAI PC「Envyシリーズ」を新たに発表した。AI PCの市場において40~50%のシェア確保を目指す同社曰く「AIソフトとAI PCの活用は、今までできなかったことへのチャレンジのきっかけとなり、ユーザーの可能性を広げてくれるはず」。AIが浸透した時代に欠かせないツールとなるAI PCの魅力に迫る。
2024/04/25 09:30
なぜ生成AIを使うとコンタクトセンターの処理時間が80%以上も削減できるのか
顧客との接点としてコンタクトセンターの重要度が高まる中、相変わらず企業を悩ませているのがオペレーターの採用や生産性に関わる課題である。しかし現代の生成AIを応用すれば、こうした「永遠の課題」についても解決の道が開けるのではないか──。いち早く実証に踏み切った富士通Salesforceサポートデスクの事例を見ていこう。
2024/04/24 09:30
固定観念に縛られないことが豊かなシニアライフ実現の鍵に
自立への意識が高く、就労や社会活動に対しても意欲的とされるアクティブシニア。国もその活動を後押ししている。例えば就労関連では、2021年4月に「改正高年齢者雇用安…
2024/04/12 09:30
社会的金融教育家・田内学×アウトランダーPHEV。未来志向で考える「お金とクルマ」
ゴールドマン・サックス証券の元トレーダーとして経済を見つめ、現在は「社会的金融教育家」として活動する田内学氏。近著『きみのお金は誰のため』が「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」総合グランプリを受賞するなど、お金と社会の本質を見直す未来視点の考察がいま注目を集めている。世界初のSUVタイプのプラグインハイブリッドEVとして登場した「アウトランダーPHEV」も「自然と併走して、未来へ。」をコンセプトとする、まさに未来志向のクルマだ。
2024/03/29 09:30
日本の企業はウクライナ避難民の能力を見抜き、グローバル時代において慧眼の士となり得るか
ロシアによるウクライナ侵攻から2年。日本には約2000人のウクライナ避難民が生活している。侵攻の長期化にともない、日本での就職を望み、実際に働き始めた避難民もいる。日本での未来を見据えるウクライナ人は、企業でどのような活躍をしているのだろうか。また、この動きは、人材不足が叫ばれている日本でどのような相乗効果を生みだしているのだろうか。2023年4月から八千代エンジニヤリング株式会社で働く、ペトロヴァ・エリザベータさんのインタビューを通して、その実態を伝える。
2024/03/29 09:30
「TOYOHASHI AGRI MEETUP」が描く未来像。豊橋市から始まるアグリテックのこれから
愛知県の一大農産地、豊橋市。地域の農家と全国のスタートアップを巻き込んで、サステナブルで未来志向の農業を目指す取り組みが始まっている。それが「TOYOHASHI AGRI MEETUP」である。同事業の取り組みの1つであり、生産性向上やエネルギー循環、ICTといった農業課題に対し、ユニークなアイデアと革新的な技術を持ったスタートアップが解決策を提案する「アグリテックコンテスト」も本年度で2回目となった。優秀賞を受賞した企業による実証実験の取り組みが始まった現場で、豊橋市が描く新しい農業の姿を探った。
2024/03/28 09:30
東京ガス、第三の創業期の挑戦。顧客課題解決のための新事業ブランド「IGNITURE」が未来に明るい火を灯す
1885年の東京瓦斯会社創設以来、世に明るい灯を届け続ける東京ガス。今では350万件以上のお客さまに電気を届ける小売電気事業者でもあり、LNG(液化天然ガス)の導入、燃料電池などの技術開発で世界をリードしてきた。2023年11月には、その多様なエネルギーマネジメントノウハウとデジタル制御システムなどを活かした顧客課題解決のための新ブランド「IGNITURE(イグニチャー)」を創設した。エネルギー分野の枠を超越するという同社の未来戦略とは――。東京ガス 取締役 代表執行役社長 CEO 笹山晋一氏に、未来を担う世代の代表としてフリーアナウンサー 山本里菜氏が話を聞いた。
2024/03/22 09:30
なぜ世界の投資家にプライベート・エクイティ投資が人気なのか
日本は約30年ぶりの急激な物価上昇を経験し、2024年には長期にわたるデフレーションからの転換の兆しが見られる。この状況を踏まえ、インフレリスクを意識して、投資先を分散するためにオルタナティブ投資への資金の振り向けを検討する個人投資家が増えている(※1)。オルタナティブ投資はかつて機関投資家が中心だったが、近年小口の投資商品が加わり個人の投資機会が増えたことも人気を集める一因だ。資産運用残高1兆ドル(約142兆円)(※2)超を誇る世界最大級のオルタナティブ投資運用会社のブラックストーンによれば、オルタナティブ投資、中でもPE(プライベート・エクイティ=多くの場合、非上場企業の株式)投資は長期的な資産運用の中核になり得るという。ブラックストーン プライベート・エクイティ グローバル責任者のジョー・バラッタ氏と、ブラックストーン プライベート・エクイティ日本代表の坂本篤彦氏が、グローバルの視点と国内の視点から分かりやすく解説する。
2024/03/22 09:30
NECグループ発の疾病リスク予測検査で誰も病気にならない未来へ
少量の採血で将来の疾病リスクが予測できる「フォーネスビジュアス」。本検査サービスで人々の健康意識はどう変わるのか。自身の健康はもちろん、チームや家族の健康もパフォーマンスに影響するという元ラグビー日本代表の田中史朗選手と、サービスの技術開発・提供を行うNECソリューションイノベータ代表取締役 執行役員社長の石井 力氏が語り合った。
2024/03/22 09:30
現場の声なき声を拾うのがイノベーションの第一歩
「経営はマーケティング」と常々語ってきた高岡浩三氏(元ネスレ日本代表取締役社長兼CEO)。現在は自身の会社ケイアンドカンパニーの代表として多くのビジネスに携わりながら、真にイノベーションを起こすためのノウハウを伝授している。高岡氏が出張先での「人との出会い」「現場の声」から気付いたイノベーションの本質を教えてくれた。
2024/03/22 09:30
照明の自動化で省エネを加速。LEDの無線制御システムという選択
エネルギー価格の高騰は、家庭はもとより多くの電気を使用する企業にとって死活問題だ。政府が緩和措置を実施しているが、その対策も2024年5月以降の動きは不透明で、価格が下がる見通しは立っていない。その中で、省エネの手段として考えられるのがLED照明への変換だ。その方法について「日本の節電課題に応える企業であり続ける」をミッションとして掲げるアイリスオーヤマの省エネソリューション事業本部ライティング事業部・江藤優事業部長に話を聞いた。
2024/03/22 09:30
従業員満足度と採用競争力アップ! 「オフピーク定期券」で働き方改革
2023年3月に販売が開始された、JR東日本の「オフピーク定期券」。この新たな定期券の登場により、私たちの働き方や社会はどのように変わるのか。その未来図を、東日本旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部 モビリティ・サービス部門 運賃・運輸収入ユニット マネージャーの見持昌史(けんもちまさし)氏に聞いた。
2024/03/22 09:30
再エネのポテンシャルを引き出す鍵 世界に誇る「揚水発電」の可能性
再生可能エネルギーの導入促進は、カーボンニュートラル実現、また日本のエネルギー需給構造の課題克服につながる重要な取り組みだ。主力電源化が期待される太陽光発電や風力発電の弱点をカバーし、ポテンシャルをさらに引き出すには、需給バランスの安定化が欠かせない。そのサポートにおいて、中心的な役割を担っていくとして注目されているのが「揚水発電」である。
2024/03/22 09:30
美容室専売品が買える「milbon:iD」BtoBtoC型ECを成功させる鍵とは
美容室向けヘア化粧品のリーディングカンパニーであるミルボン。1960年の創業以来、商品を通じた体験価値の提供を追求する同社は、2020年に美容室専売の商品を顧客がオンラインで購入できるECサイト「milbon:iD」を開設し、会員数を伸ばし続けている。ミルボン、美容室、顧客という「BtoBtoC型EC」の成功例として注目を集めるこのストアはどのように生まれたのか。ミルボンの坂下秀憲社長とECサイトの開発、運営を支えるecbeingの林雅也社長が語り合った。
2024/03/22 09:30
名古屋発STATION Aiに大手企業がこぞって参入する理由
2024年10月、新たなビジネス拠点が誕生する。それが世界最大級のインキュベーション施設「STATION Ai」だ。すでに市内にあるWeWork内にプレオープンし、350社を超えるスタートアップ企業が入居している。施設開所に当たっては大手企業も入居を決めており、スタートアップ企業とのマッチングを加速させたい考えだ。開業を前に代表取締役社長兼CEOの佐橋宏隆氏に、その狙いと意気込みを聞いた。
2024/03/22 09:30
大企業から地域企業へ――。REVICareerが高評価される理由
地域の中堅・中小企業が抱える課題の一つは「経営人材の不足」。金融庁はこの解消に向けて、新しい形の人材プラットフォーム「REVICareer(レビキャリ)」を2021年に立ち上げた。その狙いや効果、今後の展望などについて、レビキャリ立ち上げを先導した金融庁の伊藤豊氏と、中小企業の経営課題に詳しい入山章栄氏が語り合った。
2024/03/22 09:30
先端研究や社会活動の場を生かし地域、未来に貢献する人材を育成
「2050年大学」を掲げ、“社会をネクストステージに導く研究開発”を推進する福井工業大学。工学部、環境学部、スポーツ健康科学部に加え、2023年度に経営情報学部を新設した同大学は、地域と連携した取り組みや確かな人材育成で地元企業、自治体などから高い評価を得ている。その教育、研究の基本にはどのような理念があるのか――。具体的な活動内容と併せ、掛下知行学長に聞いた。
2024/03/22 09:30
過去最高の売上達成にも貢献したシフト管理サービスとは
食材と人件費が売上原価の大部分を占める飲食店経営において、近年の物価高騰とスタッフの賃金上昇は、大きな悩みの種となっている。そんななか、広島県福山市の映クラ株式会社では、シフト管理業務を大幅に効率化し、店舗の人材配置を可視化するシフト管理サービス『Airシフト』を導入したことで、経営に大きな改善がもたらされたという。その実際の効果について、同社の外食事業部長・佐々木恵介氏と福山川口店店長・下山剛弘氏に話を聞いた。
2024/03/18 09:30
中長期の投資を行うに当たり実は準備しておきたいこと
新NISAがスタートするなど投資環境の整備が進む中、個人の資産運用への関心は着実に高まっている。例えば、個人の証券口座数は2023年9月時点で約3400万口座。20年9月の数…
2024/03/08 09:30
交通事故後の通院などに「GOチケット」を活用。お客さまの心理的負担が軽減し利用履歴の活用で連絡も円滑に
あいおいニッセイ同和損保は昨年、タクシーアプリ「GO」の法人向けサービスが提供するデジタルタクシーチケット「GOチケット」を利用した新サービスをスタートした。自動車事故で被害に遭った方が通院する際などに、そのチケットを使えるようにしたのだ。実際にサービスを開始すると、「従来の課題が解決されただけでなく、思っていなかったメリットも見えてきた」。同社の吉本浩紹氏はそう語る。いったいどのような効果が生まれているのか――。
2024/03/08 09:30
「AI対投資のプロ」熱き戦いがファンドラップのイメージを大きく変える! SBI証券「SBIラップ」その魅力
資産運用熱が高まる中、かつてない金融商品としてSBI証券の「SBIラップ」が注目を集めている。2022年度ファンドラップ・ロボアド契約増加件数No.1を誇り、その勢いはとどまるところを知らない。富裕層向けのサービスというファンドラップのイメージを一変させたこの商品の特徴と魅力、そして今後の展望を、SBI証券 デジタルプラットフォーム事業本部 デジタル営業部 主任の清水俊太氏をはじめとする“生みの親”に聞いた。
2024/03/08 09:30
歯みがき剤市場に新たな価値を創出 50年の歴史を支えるものとは?
「芸能人は歯が命」と聞けば、すぐさま思い浮かぶのはあの歯みがき剤――。抜群の知名度を誇る「アパガード」ブランドを展開するサンギは2024年、創業50周年を迎える。急激なブレークの反動を受け止めきれず、一時は倒産が危ぶまれる状況にまで追い詰められた同社。見事な再起を遂げ、さらなる成長軌道に乗るまでのさまざまな改革において中心的な役割を担ってきたのが、代表取締役社長のロズリン・ヘイマン氏だ。
2024/03/08 09:30
資産運用に"参謀"を長期分散投資に確かな戦略を提供
資産を取り巻く環境が刻々と変化する今、その運用、管理において“情報戦略”の重要性は高まっているといえる。そうした中、今注目が集まっているのがSMBC日興証券の「CIO」(チーフ・インベストメント・オフィス)だ。2021年、個人投資家の資産運用を支援する目的で設立されたこの組織は、どのような考えの下で何を目指しているのか――。リーダーを務める竹山悟史氏に聞いた。
2024/03/08 09:30
次代のビジネスのシーズは社員の個性と情熱の中にある
オンライン環境の充実やコスト削減などで、出張を控える会社も見られる昨今。しかしビジネスにおいて「人と会う」「現場を見る」ことの価値は変わらない。株式会社スマイルズの代表・遠山正道氏は、出張の意味合いにさらに一つ「自分だけの物語」を挙げた。ひいてはその体験が、次代のイノベーションにもつながるという。果たしてその心は?
2024/03/08 09:30
設立30周年のエプソンダイレクトが進化の時代に「変わらない」を守るワケ
1993年の設立以来、医療、小売、製造などの仕事現場で活躍するPCを開発・販売し続けてきたエプソンダイレクト。「お客様に寄り添って困りごとを解決する」をモットーに成長を続け、近年では環境問題への取り組みを推進していることでも知られている。設立30周年を迎えた今、次の10年に向けてどう歩みを進めていくのか――。これまでの歴史や製品・サービスに込めた思い、今後の展望などを、代表取締役社長の一杉卓志氏に聞いた。
2024/03/07 09:30
東京慈恵会医科大学附属病院 管理栄養士が教える、大麦ごはんの"腸"すごい効果
健康的な生活を送るために、毎日の食習慣を見直してみませんか? 免疫力を上げ、便秘を改善し、生活習慣病の予防にもなるというすごい食材「大麦」の効果を、管理栄養士の赤石定典さんに伺いました。
2024/03/05 09:30
コスト削減・人手不足解消のみにあらず。Spontenaが提唱する真のチャットボット活用法
チャットボット(会話ロボット)の活用で顧客課題を解決するAI企業、Spontena(スポンテナ)。独自の会話エンジンから生成AIまで、会話サービスに不可欠な自然言語処理技術を幅広く扱う一方、会話モデル作成のため多くのクリエイターを採用。「シナリオ型」と称されるその自然なコミュニケーションは、急成長するチャットボット業界にあっても高い評価を受けている。同社でシステム開発を担当するリサーチエンジニアの藤井遼氏、応答シナリオ作成・実装を手掛ける会話設計士の宮﨑桂子氏、辻村寛子氏にお話を伺った。
2024/02/28 09:30
AI時代の管理職には質の高い習慣が必要だ
マッサージに通い始めて30余年。幾多のマッサージチェアを試してきた入山章栄教授が絶賛したのは、パナソニックの最上位モデル「リアルプロ」。「AI時代の管理職にこそこんなマシンが有用」と説く。その心は?
2024/02/22 09:30
次世代エネルギー・グリーン水素が未来を変える
水力、太陽光といった再生可能エネルギーへの先進的な取り組みで知られる山梨県。それらと組み合わせてグリーン水素を製造する、「やまなしモデルP2G(Power to Gas)システム」が世界の注目を集めている。その全貌に迫るため、環境問題に高い関心を持つ女優・菊川怜氏が、山梨県知事・長崎幸太郎氏と対話を行った。
2024/02/22 09:30
多様なつながりを変革の力により良い未来を創っていく
経済的価値と併せて“社会的価値”を追求することは、今や企業の重要な使命だ。ビジネスマッチング契約やグリーンローンでつながりを持つ大東建託と横浜銀行も、事業の特徴、強みを生かしながら、社会課題の解決や地域活性化に力を注いでいる。そこにはどのような思いがあるのか――。それぞれの経営トップである竹内啓社長と片岡達也頭取が語り合った。
2024/02/22 09:30
1
2
3
4
5
…
24
プレジデントオンライン
広告記事一覧
プレジデント特別広告企画・タイアップ