栗木契のマーケティング・ネクスト
-
新たなターゲットは「若いママ層」うまいだけでは生き残れない…モスバーガーを復活に導いた「奇跡のマーケティング」の中身|2022/03/06 12:00
-
動かなければ死んでしまう時代「みんなでワイワイはもう戻らない」ワタミの"脱・居酒屋"の大転換をバカにはできない|2022/01/09 12:00
-
"売り上げの限界"を突破するウルトラC「行列に並ばなくても食べられる」スシローが"持ち帰り店"を加速させる本当の狙い|2021/10/23 12:00
-
「アジャイル」を本気で導入するまで富士通が「巨額をかけた残念なシステム作り」から一線を引けるようになったワケ|2021/08/26 09:00
-
「工場も商品」だから価値を追求「現地に行くよりいい」デンソーの"オンライン工場見学"のすごい評判|2021/07/02 09:00
-
「なぜ人は移動するのか」を問い直せ「出張はもうしなくていい」航空・鉄道はこれからどうすれば生き残れるか|2021/05/27 11:00
-
アラジンを一流ブランドにした底力知名度ゼロの下請け企業が「2万円超のトースター」で大ヒットを生むまで|2021/04/30 11:00
-
一方的にならない課題解決に「ドリンクを買うだけで寄付になる」思わぬ大成功になった"SDGs自販機"誕生秘話|2021/04/04 11:00
-
組織の「起業家精神」をどう活かすか「子会社にライバル製品を売らせよう」年商4000億円企業アスクルを育てた経営判断|2021/02/21 11:00
-
関西ろうさい病院のメソッド経営学者の提言「コロナ禍の病院には"トヨタ流の権限委譲"が役に立つ」|2021/01/25 11:00
-
通販出荷額は前年比2倍に山形の観光農園が「さくらんぼ狩り」を「ネット通販」に切り替えられた意外な背景|2020/11/30 11:00
-
「チェキ」が採ったグローバル戦略スマホ全盛のいま、なぜ「インスタントカメラ」が年1000万台も売れているのか|2020/09/17 09:00
-
「ブルー・オーシャン戦略」のお手本「あえて1枚しか焼けない形に」三菱電機の3万円のトースターが売れる理由|2020/08/25 09:00
-
シェア6割を占めるタイムズの戦略「やむを得ない外出」で会員を増やすカーシェアの使われ方|2020/05/21 11:00
-
「危機はチャンス」と断言できたワケ60年ぶりの営業赤字に転落したとき、トヨタの経営者が話していたこと|2020/03/30 11:00
-
ホテルニューアワジの再生戦略神戸のシェラトンが「温泉&浴衣」になった納得の事情|2020/02/12 09:00
-
夏フェスで京都アニメーション応援マーケティングを学んだ女子高生バンドの奇跡|2019/11/28 11:00
-
ファンの共同体でビジネスを育てる若者の車離れに立ち向かう「Anyca」のクルマ愛|2019/10/31 15:00
-
「バニラヨーグルト」の挑戦老舗ブランドの命を救うファンサイトの使い方|2019/10/11 11:00
-
会員数を増やせばいいわけではないカルビーがじゃがりこファンに試験を課すワケ|2019/08/17 09:00
-
リポジョショニングで新顧客を開拓7年で約2倍コニカミノルタ欧州の大成長|2019/06/26 09:00
-
「5つの行動原則」から読み解く経営学で語る"クラウドワークス"成長物語|2019/04/22 09:00
-
「待ち時間5分」にとらわれない「10分どん兵衛」を応援した日清の機転|2019/02/28 09:00
-
継続的なサービスは"距離感"が重要"家事代行は日本人より外国人"という本音|2018/10/30 09:00
-
トレーニングはネットで買えないアパレル店の跡を"ヨガ教室"が埋めるワケ|2018/09/28 09:00
-
狙いは「ネット注文服」の工場化かゾゾが赤字覚悟で"計測スーツ"を配るワケ|2018/08/17 09:00
-
「エニタイムズ」が狙った新市場6割が男性「家事シェア」が当たったワケ|2018/07/31 09:00
-
どうやって地元の意思を統一したか渋滞3時間を10分に短縮した吉野山の偉業|2018/04/07 11:00
-
金銭よりも感情的な報酬を重視新卒をいきなり社長にするサイバーの狙い|2017/12/25 09:00
-
「よい品を、より安く」はもう古い「安いレクサス」を誰も欲しがらない理由|2017/10/30 09:00