デザイン分野でのAIイノベーション

生成AIから生まれるビジネス機会への関心が高まっている。2022年にChatGPTが公開されて以降、国内のマーケティングにおいても、生成AIの活用は顧客管理やプロモーションなど、さまざまな領域で広がっている。

パッケージ・デザインもそのひとつである。2023年9月にリニューアルを行った伊藤園の「お~いお茶 カテキン緑茶」は、発売後初月には前年比1.6倍の売上げを達成したが、この商品の新パッケージにも生成AIが使われている。

「お~いお茶 カテキン緑茶」シリーズのパッケージ
「お~いお茶 カテキン緑茶」シリーズのパッケージ(画像=プレスリリースより)

自社開発のAIシステムでこのパッケージ・デザインを担当したのが、社員70人の会社、プラグだ。なぜ大手の広告代理店ではなく、プラグのような規模の専門会社が、デザイン分野でのAIイノベーションを先導できたのか。プラグの小川亮社長にお話を伺った。

デザイン生成と評価の2つの機能

プラグは2014年、パッケージ・デザインを手掛けてきたアイ・コーポレーションと、市場調査を手がけてきたCPPの2社が合併して生まれた。これら2つの専門性を武器に、同社は年間200件以上のパッケージ・デザインの制作を手がける。クライアントは、伊藤園のような大手企業が多くを占める。

現在プラグは、デザイン生成とデザイン評価の2つの機能をもつパッケージ制作のためのAIシステム、「Crepo パッケージデザインAI」を提供している。このうちデザイン画像の生成には生成AIの技術が、デザイン評価にはディープ・ラーニング(深層学習)の技術が用いられており、それぞれが実業務においてパッケージ・デザイン案を制作するプロセスと、デザイン案を選定するプロセスに対応している。

なお、プラグも現在のところは、全ての依頼案件にAIを使っているわけではない。それでも、AIがらみの案件は増加傾向にあるという。