官公庁
-
税金で雇われているのに、国民のために働いていない「少子化対策には増税が必要」は根本的におかしい…頭の悪い財務省を解体しなければ日本の未来はない|2023/09/26 10:00
-
こんなことをしても大学の国際競争力を落とすだけなぜ東大や京大をハズしたのか…岸田政権の10兆円大学ファンドが東北大を選んだ残念すぎる理由|2023/09/25 11:00
-
倍率は「10倍→3.8倍」にダダ下がり手当て新設程度ではどうにもならない…教師が「若者の不人気職業」になるまで放置した日本のお粗末さ|2023/06/23 09:00
-
7割の国民が「政治の無駄遣い」と答えた「財政赤字の原因は何だと思いますか」国民の回答と経済学者の回答が真っ二つに分かれるワケ|2023/06/10 09:00
-
戦後、事務次官になった女性は2人だけ…「3K」に配属されるのが当たり前だった…日本の官僚トップに女性があまりに少ない歴史的理由|2023/05/22 10:00
-
「幼保一元化」にはノータッチという非力ぶり「子供のため」と言われれば誰も反対できない…官僚のポストを増やすだけの「こども家庭庁」の残念さ|2023/05/10 10:00
-
「公の機関が使うレベルに達していない」とも「ChatGPT仕事術」が広がれば公務員は不要になるのか…「導入は民主主義の自殺」との声があがる理由|2023/05/03 12:00
-
デジタル化は欧米より30年遅れている年金の受給手続きが5分で完了…日本人作家が痛感した「窓口すらない英国」と「すべてがアナログな日本」の差|2023/04/12 11:00
-
ロボット、原発輸出、日の丸ジェット…このやり方では「ラピダス」も失敗する…最強官庁・経産省の肝煎り事業がことごとく大失敗する根本原因|2023/02/17 10:00
-
1兆円超の債務を抱える京都市はワースト7位に3位は北九州市、2位は士別市、1位は…「2022年貧乏自治体ランキング」市区編ワースト200|2023/01/20 13:00
-
「千葉のチベット」が「千葉のニコタマ」に変われたワケだから6年連続人口増加率1位の街になった…流山市長が「駅前再開発」で何よりもこだわったこと|2022/12/27 13:00
-
日本の地方自治は「新築」すべき状態にある地方へのバラマキを漫然と続けてもムダになるだけ…いますぐ「第二の廃藩置県」を議論すべき理由|2022/12/02 10:00
-
人口は25年で7000→8500人に増加鉄道も国道も水道も無ェ…そんな北海道のド田舎に都会の子育て世代が次々と移住しているワケ|2022/11/23 15:00
-
「給特法」の改正だけでは限界がある公立の教員はどれだけ残業しても残業代が出ない…「先生のブラック労働」を文科省はどうするつもりか|2022/09/22 10:00
-
77人の小組織が憲法解釈を独占している仕事は「法律を調べる」だけ…特別な権限を持たない「内閣法制局長官」が官僚のトップに君臨する理由|2022/07/21 09:00
-
渾身の提言「未来人材ビジョン」が訴えること日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ|2022/06/30 08:00
-
これまで天下り批判をしてきた政界も沈黙日本経済が落ちるところまで落ちた証拠…財務省OBが目論む「民営化撲滅」という最悪のシナリオ|2022/06/24 11:00