-
米国では「公務員の経験」がキャリアパスとして評価されるどんなに給与を増やしても「国家公務員離れ」は止まらない…霞が関が今こそ本気で検討すべき"人材確保の手段"
政治・経済|2025/04/07 16:00
-
中小企業の経営者からは「賃上げは限界」の声もだから政府や財務省への不満が高まる…「賃上げ」と言われているのに「生活が苦しい」本当の理由
政治・経済|2025/03/25 16:00
-
一方、日本では「国民の怒り」が膨らんでいる「職務の遂行ができない」現場からは悲鳴の声…それでも"イーロン・マスク率いるDOGE"が米国で支持される理由
政治・経済|2025/03/11 16:00
-
官僚による市場支配の典型例である2025年の秋が来ても「令和の米騒動」は続く可能性がある…コメ高騰は「市場に背を向け続けた」農水省の大失敗
政治・経済|2025/02/21 10:00
-
米国では2022年に道路橋の崩落事故が発生日本のインフラ老朽化が止まらない…「埼玉八潮の道路陥没は氷山の一角」対策が先送りされてしまう政治的理由
政治・経済|2025/02/05 10:00
-
「私立大学は誰のものなのか」ガバナンスの議論が決着していない「創業家一族出身の理事長が絶対的な権力者として君臨」日本の私立大学から不祥事が消えない本当の理由
政治・経済|2025/01/29 10:00
-
健康保険証を「人質に取る」普及促進には問題が大きい「マイナンバーカードには有効期限がある」トラブル続きのマイナ保険証を政府が国民に押し付ける本当の狙い
政治・経済|2025/01/10 17:00
-
「課長になるのは50歳」霞が関の根深い問題だから東大生が「外資系コンサル会社」に流れていく…国家公務員の給与増では"官僚離れ"は止められないワケ
政治・経済|2024/12/24 10:00
-
"トランプ大統領の再登場"が致命傷になるリスク「生産能力2割減、9000人の人員削減」日産は復活できるのか…"ルノーとの縁切り"に注力しすぎた経営陣の失敗
ビジネス|2024/12/06 10:00
-
景気浮揚策になり、消費税の税収増にもつながっていく「大幅な税収減になる」に流されてはいけない…「103万円の壁問題」でメディアが取り上げない"意外なメリット"
政治・経済|2024/11/27 10:00
-
自動車メーカーなどの業績が打撃を受ける可能性も…「石破首相×トランプ大統領」なら防衛費大幅増額もありうる…「またトラ」が日本経済に与える厳しすぎる試練
政治・経済|2024/11/11 10:00
-
日本郵政とJR九州"上場後の明暗"を分けたものは何か「ここまで上がるとは思わなかった」市場も驚き…東京メトロ上場"絶好調のスタート"に潜む「2つの不安」
ビジネス|2024/10/29 16:00
-
賃上げ、防衛増税、原発政策という「3つの置き土産」がある「石破色」は完全に封印された…結局「岸田内閣の経済政策を引き継ぐ」方針を示した石破首相の前途多難
政治・経済|2024/10/11 16:00
-
隣人を詳しく知らない時代に「聞き取り」は非現実的国勢調査で「大正時代からのやり方」を放置している始末…日本で「統計不正」が繰り返される本当の理由
政治・経済|2024/10/01 10:00
-
「防衛増税」も「原発政策」も次の政権に託された「物価上昇を上回る賃上げ」はどうなるのか…自民党総裁選「次期首相」に岸田首相が残した"重すぎる置き土産"
政治・経済|2024/09/14 16:00
-
「世界に通用する経営力」を獲得する大きな一歩に「セブン&アイ買収」は日本企業のチャンスになる…ひと昔前なら即刻拒絶された衝撃提案の"歴史的意味"
ビジネス|2024/08/30 10:00
-
"ポスト岸田"が背負う荷は重い日経平均の乱高下は「政府と日銀が市場に負けた」証拠…日本が「円安株高」政策をやめられない本当の理由
政治・経済|2024/08/16 14:00
-
不祥事への対応を誤ると、企業自体の存続が危ぶまれる「健康被害を受けた人たちは確実に救済されるのか」小林製薬"紅麹サプリ問題"で露呈した残念な企業体質
ビジネス|2024/08/05 16:00
-
出世すれば「大手企業の部長職」に遜色ないレベルに…「東大出身者の公務員離れ」が止まらない…夏のボーナス金額が明らかに「恵まれている」のに選ばれない理由
政治・経済|2024/07/22 16:00
-
2022年度の受入額は過去最高を更新「地方自治体に潤ってもらっては困る」絶好調のふるさと納税に総務省が"嫌がらせ"を繰り返す残念すぎる事情
政治・経済|2024/07/05 10:00
-
「大きな問題ではない」と見くびってはいけない認証不正問題、本当に悪いのは国交省とトヨタのどちらなのか…欧米で使われる「アンフェア」の本当の意味
ビジネス|2024/06/21 16:00
-
ヒタヒタと国民に近づいている「負担増」なぜ「給付金」ではなく「定額減税」なのか…給与明細に記載させるほど減税を強調する岸田首相が「隠したいもの」
政治・経済|2024/06/09 16:00
-
老後は個人年金で備えるか、十分な財産を作るしかない公的年金は「100年安心」からどんどんかけ離れていく…政府がNISAで「貯蓄から投資へ」を後押しする残念な理由
マネー|2024/05/28 17:00
-
政府は円安政策を意図的に進めているように見えるこのままでは日本の伝統的企業が海外に買われていく…円安が止まらない日本を待ち受ける"最悪のシナリオ"
政治・経済|2024/05/09 07:00
-
3月の訪日外客数は"初の300万人突破"で過去最高日本のホテルは「1泊10万円」に値上げしていい…円安日本が"インバウンドで景気回復"するための必勝法
ビジネス|2024/05/01 10:00
-
JR東海にすらメリットがあるかはわからないリニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方
ビジネス|2024/04/12 10:00
-
円安政策で日本人はどんどん貧しくなっているなぜ賃上げなのに「海外なんて高くて行けない」と感じるのか…前代未聞の経済実験「円劣化バブル」の危うさ
政治・経済|2024/04/01 11:00
-
大盤振る舞いで取得率が8割近くに達したのにこのままでは「マイナンバーカード」が次々に失効していく…政府が"保険証廃止"を強引に進める本当の理由【2023下半期BEST5】
政治・経済|2024/03/20 12:00
-
20歳代の4割近くは貯金ゼロと見られている単身者の3割超は貯金ゼロ…新NISA登場でさらに深刻化する「投資できる人・できない人」の格差
政治・経済|2024/03/19 11:00