食生活
-
70歳以上の日本人の5人に1人がタンパク質不足「野菜から食べる」は絶対ダメ…医師・和田秀樹「高齢者が食事の一番目に手を付けるべき食材の種類」|2023/08/20 09:00
-
老化を早める糖質依存のサイクルから脱出する体重が減って脳のパフォーマンスが上がる…45キロ痩せた内科医が提案する「最高の食生活」とは|2023/05/21 10:00
-
注意すべきはカロリーよりも脂肪分男性よりも女性のほうが"不健康食"を食べている…東大教授が解説する「健康になれる食生活」のコツ|2023/04/21 18:00
-
動脈硬化を防ぎ認知症リスクも低減させる一汁三菜、主食は魚…日本人が当たり前に食べる「和食」が医学的に正しい長寿食だといえる理由|2022/12/27 18:00
-
「糖尿病並み」の血糖値スパイクが起きる「果物はヘルシー」というイメージは大間違い…「朝食にスムージー」が科学的に危険といえるワケ|2022/11/09 10:00
-
食品のカロリーは減量や健康の指標にはならない「朝食に甘いシリアル」は科学者から見ればNG…食べ物を「カロリー」だけで判断してはいけないワケ|2022/11/06 10:00
-
量や内容はそのままでも「食べる順番」を変えるサンドイッチは分解して食べたほうがいい…科学的に正しい「どんどん健康になる食べ方」とは|2022/11/05 18:00
-
毎日、菓子パン、焼肉、ラーメンばかり食べていた突然、呼吸困難に…心房細動で緊急搬送された35歳男性が大好きだった「悪魔の3つの白い粉」の正体|2022/05/15 12:00
-
戦後の「食糧援助」は建前だった「和食にもたっぷり」日本人がいつの間にかアメリカに押しつけられた"デブ穀物"の正体|2021/10/17 12:00
-
糖尿病や心筋梗塞にも予防効果あり「たくさん食べればがん予防が期待できる」世界の長寿地域で定番化している"ある食材"|2021/08/30 11:00
-
伝統料理が県民の健康を支えていた「男性の平均寿命が1位→36位」沖縄があっという間に"短命県"になったシンプルな理由|2021/08/29 11:00
-
身体のあちこちで炎症が起きる恐れ糖尿病、高血圧、慢性疲労…毎日食べると早死にリスクが高まる"意外な食べ物"|2021/08/10 15:00
-
心整う最強のポジティブ・フード「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物"|2021/07/07 11:00
-
血液検査では正常値でも要注意だるい、やる気が出ない、冷え性…不調のデパート「隠れ貧血」の本当の怖さ|2021/01/31 11:00
-
見舞客が多い患者は生命力が強い44歳・看護主任「病院でしぶとく生きる人、すぐ死ぬ人」|2020/05/06 11:00
-
「世界一高いツナ缶」のお値段とは需要が爆発中「いまこそ取り寄せたい絶品缶詰」ベスト10|2020/04/29 11:00
-
炭水化物禁止よりPFCバランスをコロナ太り対策なら「ラーメンとカレー」をやめる必要はない|2020/04/20 15:00
-
白米よりビタミンB群が多い麦飯人生50年時代に75歳まで生きた徳川家康の「食の秘密」|2020/03/30 15:00
-
お酒に「健康によい適量」などないがんリスクを半減させる「科学的根拠」のある5つの方法|2020/03/18 11:00
-
「焦げを食べるとがんに」は本当か「食事でがんは予防できるのか」医師が示した最終結論|2020/03/16 09:00
-
飲み会の翌朝の下痢はサイン日本人のがん1位「大腸がん」を予防する4つの生活習慣|2020/02/10 11:00
-
糖質の摂りすぎが関節の痛みの一因腰痛持ちは「焼肉屋さん」で何を食べればいいか|2020/01/02 11:00
-
「○○が体によい/悪い」は9割ウソテレビで話題「酢納豆」を勧める医師はデタラメ|2019/09/26 06:00
-
働かない20、30代に欠食率が多い学歴・収入により女性の朝食摂取率は全然違う|2019/08/11 06:00
-
カギを握るのは「テストステロン」稼ぐエリートほど「肉と運動」を好むワケ|2018/09/13 09:00
-
「和食のほうが体にいい」の勘違い"粗食・断食"は寿命を縮める悪習慣である|2018/02/19 09:00
-
正しい予防で、治療費800万円の得歯磨きは"朝食後"より"起きてすぐ"がいい|2018/02/10 11:00
-
街中にスープ屋。会社に鍋ごと持参「世界一長寿の香港」秘訣はスープにあり|2018/02/02 11:00
-
脳の活性化「炭水化物だけ」はNG、カギは朝食にあり|2017/03/15 15:00