音楽
-
若さ特有の孤独や不安を、歌に昇華させたなぜ浜崎あゆみは平成で最も売れた女性歌手になったのか…ファンの心を一気につかんだラジオ番組での告白|2023/11/16 13:00
-
300人しか入らない会場に約600人が押し寄せた「10代の教祖・尾崎豊」は18歳で完成していた…伝説のデビューライブ「全13曲のセットリスト」|2023/09/10 15:00
-
悲しいときは悲しい音楽を聴くのが正解「音楽を聴けば頭が良くなる」だけではない…脳科学者が語る音楽が思考力と幸福度に与える驚きの効果|2023/08/26 08:00
-
恋に落ちた女性にことごとく振られる人生だったピアノを習いに来た14歳少女を本気で口説く…"妄想癖"のベートーヴェンが名曲を生み続けた納得の理由|2023/05/23 13:00
-
坂本龍一追悼「凡庸で非凡な芸術家の肖像」小室哲哉を睨む「怖い顔をしたおじさま」…時代の追い風を受け、同時に反時代的だった坂本龍一の本当のすごさ|2023/05/15 13:00
-
「のど自慢」に出演したのに鐘が鳴らなかった「畸形的な大人」「怪物、バケモノのたぐい」…美空ひばりが少女時代に受けたすさまじいバッシング|2023/02/27 18:00
-
180年続く「ウィーン・フィル」の驚きの仕組み政府からの補助金なんてまったく必要ない…世界最高のオーケストラが「忖度ゼロ」で運営できている理由|2023/01/26 17:00
-
各世代のヒット曲は見事に時代を映し出していた女性の一人称に「僕」が加わった…40年間のヒット曲4100曲を分析して分かった"性の変化"|2022/10/23 13:00
-
歌声、ルックス、ダンス…神はすべてを与えた歌声を聞くと怒りや不安がスーッと消える…音楽とは無縁だった50歳女性が突如ハマった20代歌手の名前|2022/08/28 15:00
-
世阿弥が「花」よりも上位に置いた「萎れの美」が感じられる中森明菜「伝説のコンサート」はなぜ33年たった今も「伝説」なのか|2022/06/24 18:00
-
既存グループを圧倒した「3つの要因」なぜBTSは韓流アイドルから世界的アーティストに変われたのか…それまでのK-POP音楽との決定的違い|2022/06/16 11:00
-
改装後の音は「奥行きがなくなってボヤけている」カネをかければ良いワケじゃない…音楽の殿堂「カーネギーホール」が84億円の改装に大失敗した理由|2022/05/28 15:00
-
これはもう「たかが音楽会」ではない「4人の警備に3万5000人を投入」ビートルズの伝説の日本公演でみせた警視庁の本気|2022/01/01 12:00
-
嫌いなものを認めない聴衆の排他性日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある【2020年BEST5】|2021/12/30 10:00
-
"みんな"の歌ではなかったのに…これまでのヒットの法則を変えてしまった…米津玄師「Lemon」の本当にすごい功績|2021/12/17 12:00
-
「デモテープを聴いて鳥肌が立った」たった1時間足らずで完成した「世界に一つだけの花」が20年たっても愛される納得の理由|2021/12/15 12:00
-
人口当たりのバンド数は世界一世界で最も幸せなはずのフィンランドで、暗くて重苦しいヘヴィメタが流行るワケ|2021/12/05 09:00
-
狭量な「ロック観」のアンチテーゼ「椎名林檎はロックじゃない」そう息巻く人が消えたのは、EPICソニーの功績である|2021/11/27 11:00
-
日本人に共通する「骨格」以外の原因「韓国人、中国人に完敗」オペラの本場で日本人が活躍できない根本的な理由|2021/10/22 15:00
-
消費文化社会の中心になりたくない「自分は不良でいなければ」突然売れたミュージシャンが暴行やドラッグにはしる根本原因|2021/10/07 10:00
-
冒頭で殺人の告白が行われる不可解過去1000年で最も重要な曲…「ボヘミアン・ラプソディ」の歌詞に秘められた謎を解く|2021/09/22 15:00
-
安室奈美恵、嵐、BTS、TWICE…「100回超のオリコン1位」37歳の天才・岡嶋かな多が"黒子"に徹しているワケ|2021/07/27 09:00
-
35歳で早世した悲劇の作曲家の教訓「モーツァルトのように死にたくない」楽聖・ベートーヴェンが"安定収入"に執着したワケ|2021/07/17 11:00
-
ファンを飽きさせない供給量の多さ「なぜK-POPは世界的ヒットを連発できるのか」韓流アイドルが熱狂を生む5つの理由|2021/07/08 15:00