ダイエットを成功させるには、どうすればいいのか。AI食事管理アプリ『あすけん』の公式サイトでは、減量に成功した人たちの体験談を紹介している。今回は、スロージョギングと食事管理で-10kgのダイエットに成功したユキコさんのストーリー――。
ダイエット前後のユキコさん
画像提供=あすけん
ユキコさん(47歳)
161cm、56kg。消防車や救急車の出動指令を行う消防指令センターに勤務する消防士。趣味はロードバイク。

人間ドックで過去最高体重に驚愕!

――ダイエットのきっかけを教えてください。

消防士の仕事をしていて、3年前に現場勤務から消防指令センターに異動になりました。常に訓練でカラダを動かす生活だったのが、119番を受信する電話オペレーターとして座りっぱなしになり、運動量が激減しました。人間ドックで過去最高体重になったことに衝撃を受けてダイエットを始めました。

――体重増加の一番の原因は何だと思われますか?

運動量が減ったこともですが、単純に食べすぎだったと思います。男性が多い職場なのですが、彼らと同じ食事量をとり、さらにお菓子も好き放題食べていました……! ロードバイクやヨガをしていたので、「運動していたら太ることはないだろう」と甘く考えてしまったことも原因だと思います。

ロードバイクとユキコさん
画像提供=あすけん
ロードバイクで着るサイクルジャージは体型が出やすいが、太った現実に目を背けていた時期も

――ダイエットは何から始めましたか?

会話しても苦しくないペースで走る「スロージョギング」を週2〜3回取り入れました。始めると3カ月で5kg落ちました。次は食事を改善したいと思っていた時に、ヨガの先生に『あすけん』を勧められ使い始めました。

――あすけんはどのように使いましたか?

毎回の食事内容を記録して、栄養素グラフや「あすけん健康度」(あすけん内で、食べたメニューや運動などの生活内容を判定して算出される総合点数のこと)を確認することを続けました。

――記録してみて気づいたことはありますか?

初めて自分がどれだけ食べすぎていたかを実感しました!

特に、脂質と炭水化物がオーバーしがちでしたね。チーズケーキをよく食べていましたが、脂質量の多さを知ってからは頻度を減らすようになりました。

また、外食ではよくラーメンとチャーハンのセットを頼んでいたのですが、炭水化物を摂りすぎているとわかってからは、一品を野菜炒めに置き換えています。好きだったパンも量に気をつけるようになりました。