グラフを拡大
スタジオジブリは「宮崎駿」に支えられてきた

そこで、宮崎監督が(少なくとも長編アニメ制作からは)引退するとなると、スタジオジブリは収益源と、その理念的基軸とを同時に失うことになります。決算公告などを見ても、現時点でジブリの経営が悪化しているわけではありませんが、鈴木プロデューサーは、むしろ長期的にアニメ制作を続けていきたいからこそ、社員雇用体制を廃止することを前提に、これまでのジブリの制作事業のやり方を見直そうと発言したのだと思われます。世間はそれを拡大解釈してジブリが制作事業を全てやめてしまうと心配したのでしょう。

報道に拠れば、鈴木プロデューサーは「長編アニメーションの制作を小休止する」と語り、現在公開中の『思い出のマーニー』以後の新作映画には、当面着手しないという考えを示すに留まったそうです。ジブリとしては、合理的な選択でしょう。

ただ、この決定は、「あのスタジオジブリでも社員雇用体制の維持はできなかったか」という一つの感慨でもあります。ジブリの制作体制の変更は、むしろアニメ業界がいいアニメーターをどう育成し、維持していくのかという課題を浮き彫りにしたといえるでしょう。

※1:会社に所属していても、様々なプロジェクトに都度参加するという、いわば派遣の変種とも言えるような実質フリーのスタッフもいます。
※2:実際には社員アニメーターだけで作品制作を賄いきることはできず、作品制作時には下請けや社外アニメーターの動員も行っている。

【関連記事】
なぜ全日空は客室乗務員を正社員化したのか
ユニクロ正社員、「N社員」と「R社員」の給与は天と地か
正規と派遣「不良品が出たってオレには関係ない」
涙のハケン社員「私たちのお金、夢、結婚……」
キヤノン、トヨタ派遣切りへの大きな疑問