算数
-
日常会話の中に「数」を盛り込むだけでも違う「親が理数系に強いかは関係ない」中学受験で算数が得意な子が"幼少期”にやっていたこと|2022/05/16 12:00
-
図形オンチが1日で解消するドリル「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由|2022/02/03 11:00
-
大人でも簡単にできそうで描けない開成や桜蔭に合格する子も描いてしまう…二等辺ではない二等辺三角形、直角ではない直角三角形「実例」|2022/01/31 11:00
-
じっくり本に向き合うチャンス一斉休校のいま小学生に薦めたい「国・算・英」の良書33冊|2020/03/07 09:00
-
最初は15分~30分集中できればいいプロ家庭教師が教える「男の子を伸ばす」方法|2019/09/24 11:00
-
算数と数学の考え方はまるで違う中学受験で足を引っ張る「理系父」の口癖|2019/07/08 09:00
-
「速く正確に」「あと10問解け」子供を必ず算数嫌いにする"NGな教え方"|2019/02/16 11:00
-
正解よりも「解き方」を考える訓練頭のいい子なら解ける「算数パズル」4題|2019/01/30 09:00
-
152÷9など9の割り算は"0秒解答"小学6年生が考案「足し算だけで割り算」|2018/11/17 11:00
-
ヒットの予感 小5が作った"定規""分数ものさし"を発明した浜松の天才少年|2018/03/19 09:00
-
大きな数の計算は"指数法則"でコピー用紙を何回折ったら月に到達するか|2017/11/05 11:00
-
解けたら合格!? 学習院初等科先生が算数オンチ編集者に出題「正2.5角形を描け」|2016/12/31 11:00
-
暗記は忘れるが、体験は定着する子供に言える?「円周率=3.14」の理由|2016/12/17 11:00
-
数学科生が教える、わが子に与えたい「算数おもちゃ」|2016/12/05 15:00