暗算が得意になるには、どうすればいいのか。勉強系YouTuberあきとんとんさんの著書『小学校で習う計算が5秒で解ける 算数 ひみつの7つ道具』(かんき出版)より、かけ算とわり算を暗算する裏技を紹介する――。
少女と電卓
写真=iStock.com/RichVintage
※写真はイメージです

2けたのかけ算が一瞬でできる方法

ここでは2けた同士のかけ算すべてに使える計算方法を紹介するね! その名も、にこにこ算!

【例題】
21×31=□

こんな計算をひっ算なしでできるようになるよ。3つのステップにわけて、マスターしよう! まずは、「にこにこ算」のやりかたを説明するね!

〈その1〉

1けた目同士、2けた目同士の計算をし、まんなかをあけて、その結果をかこう。

21の1けた目は、1、31の1けた目も1だね。2つをかけた数(1×1の答え)を右にかくよ。次に、2けた目同士の計算だよ。21の2けた目は2、31の2けた目は3。かけた数(2×3の答え)を左にかこう。

〈その2〉

次に、内々うちうち外々そとそとでにこちゃんをつくって、かけ算をして、たした数をまんなかにかこう。

これで答えは651って出る。