どうすれば暗算が得意になるのか。勉強系YouTuberあきとんとんさんの著書『小学校で習う計算が5秒で解ける 算数 ひみつの7つ道具』(かんき出版)より、たし算とひき算を暗算する方法を紹介する――。
子供と電卓
写真=iStock.com/RichVintage
※写真はイメージです

楽に計算できる方法を教えるよ

僕の名前はあきとんとん。算数の授業をしたり、動画を配信しているよ。この仕事をしていると、算数が苦手だって人から、相談を受けることが多いんだ。

「算数ってむずかしいからきらい」
「小学校で一番いやなのは、算数の時間」
「分数? 割合? わからないよ……」

そんな悩みを持つ君のために、この本を書いたよ。

ひみつの7つ道具を使えるようになれば、2けたのたし算やかけ算、分数の約分や割合の計算は、5秒でけるようになるよ。「こんなに楽に計算できるんだ!」って君もおどろくはず。

2けたのたし算が暗算で解ける

ここで紹介する7つ道具の1つ目は「わけわけ算+(プラス)」! まずは、例題を解いてみよう!

【例題①】
24+98=□

どんな風に計算したかな? ひっ算をすれば、すぐに解けたよね。

でも……たし算をするとき「ひっ算で計算するの、めんどくさいな」なんて思うこと、ないかな?

そんなときに便利なのが……わけわけ算+!

やりかたを、これから紹介していくね!

その前に……1つ、準備が必要かも。もう1つ問題を解いてみよう!