割合の計算が暗算で解ける「かえかえ法」
もう一つ、割合の暗算方法を教えるよ。
次の計算をしてみよう!
【例題】
(1) 50の8%は?
(2) 25の12%は?
(1) 50の8%は?
(2) 25の12%は?
これも問題を見たときに「めんどくさそ~」って思うよね。
(1)の計算は
だけど、かえかえ法を使ったら、もっとかんたんになる!
割合の問題は、数字を入れかえることができるんだ!
(1) 50の8%は?⇒(1) 8の50%は?
って考えると、かんたんじゃない?
50%だから半分ってことで、一瞬で、答えは4ってわかるよね。
入れかえるとかんたんそうなときは、かえかえ法を使っちゃおう!
(2) 25の12%は?⇒(2) 12の25%は?
これもかえかえして、12の25%って考えると、25%ってことは半分の半分なので、答えは3ってわかる!
「かえかえ法」が成り立つ理由
かえかえ法の場合、%の計算はかけ算なので、入れかえても同じ計算ってことで成り立つんだね!
具体的に確認すると、たとえば
(1)50の88%は?
では、かえかえ法で88の50%って考えたよね。
これはもともと
っていう計算だよね。分子を入れかえると、
とできて、これは88の50%を意味しているよね。
50%は半分のことだから÷2でかんたんにだせるってことだね!
ぜひ、いろいろな場面で、今回紹介した「けしけし法」や「かえかえ法」を使ってみてね。