国語
-
なぜ「ガリ勉タイプ」は試験本番で結果を出せないのか読解問題を解かせていると頭が悪くなる…「真に賢い子」の親が毎日ていねいにやっていること|2022/10/23 15:00
-
テレビやインターネットは子育ての味方である「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ|2022/10/22 15:00
-
文章を自己流で解釈「AI読み」をする子の落とし穴本はたくさん読んでいるのに…それでも国語だけが不得意な子が「読み飛ばし」をやめられないワケ|2022/07/02 13:00
-
要求に応じひと晩に何10冊も読む「本の読み聞かせ方が全然違う」わが子を東大に逆転合格させる親のマネできそうでできない技|2021/08/03 11:00
-
大切なのは「なぜ?」と考える習慣「本が嫌いでも灘高→東大」ゲームとYouTubeだけでも国語が満点な子のある習慣|2021/02/28 09:00
-
自分の「言葉遣い」は大丈夫ですか「うちの子、国語ができない」と悩む親たちが知らないこと|2020/03/24 15:00
-
じっくり本に向き合うチャンス一斉休校のいま小学生に薦めたい「国・算・英」の良書33冊|2020/03/07 09:00
-
何点取れたかのかが全然わからない新大学入試の大欠点"自己採点ができない"|2019/07/26 06:00
-
中学受験で点差がつく「心情表現」国語答案"キモいは×、びびるは○"のワケ|2019/03/10 11:00
-
親の口癖が"ヤバい"なら子もヤバい難関中学「語彙」問題 解く子は親が違う!|2017/05/10 15:00