▼どれも中学英語で習った基本動詞ばかり
have
自分のコントロール下に置く
「持つ、持っている」という意味だけと思われがちだが、「切っても切れない関係になって、自分のコントロール下に置く」と理解しよう。そうすれば、「(タクシー)を待たせる」「(いい給料)を得る」といった場合にも使われることがわかるはずだ。
give
相手をhaveの状態にする
「与える」といっても相手に嬉しいものも、不本意なのもある。「相手を何かと切っても切れない関係(=have の状態)にする」ととらえる。「感謝の意を伝えてもらう」のも「時間を教えてもらう」のも自分との密接な関係を築くためなのだ。
get
いままで違う状態なる
「自分の意思とは関係なく何かが手に入り、いままでと違う状態になる」と理解しよう。だから「(彼女から手紙を)もらう」「(ショックを)受ける」「(彼女の怒りを)買う」のも、そして「(説得して)行かせた」というときもgetで表現するのだ。
take
自分の意思で何かを手に入れる
「自らの意思で手を伸ばしてつかむ、獲得する」という意味で積極的なニュアンスを持ち、「(こちらの依頼を理解したうえで)あれを取ってください」というときに使える。「持って行く」「(職業)を選ぶ」「(タクシー)を使いました」も表現もできる。
make
外から力を加えて別な状態にする
「外から力を加えて、意思的にいままでとは違う状態にする」という意味で、「(創作して歌を)つくる」のも、お化粧するのもmake。また「無理やり~させる」という強制的なニュアンスもあり、「(嫌がる彼女を)行かせた」場面にも使われる。
出所:晴山陽一氏作成資料
(構成=田之上 信、野澤正毅 撮影=渡邉茂樹、石橋素幸 写真=iStock.com)
【関連記事】
話がつまらない人に共通する3つの"ない"
頭のいい人がまったく新聞を読まないワケ
"メンタルが強めな人"にある3つの超感覚
花見・飲み会で「バカウケする」算数小話
ハーバード流「あれ?」がなくなる暗記術