野球
-
根性型の指導では指導したこと以外はやらなくなる子供が空振りしたときに「いいぞ、どんどん振れ」と言えるか…時代錯誤な監督と良い監督の決定的違い|2024/05/27 15:00
-
元メジャーリーガー・井口資仁が覚えた違和感プロ野球選手も「試合がダラダラしすぎ」と思っている…「野球」が「ベースボール」に追い付けない根本原因|2024/05/27 09:00
-
だから「人気の長嶋、実力の王」と評価された「チャンスに強い人」は、なぜ強いのか…実力は王貞治以下だった長嶋茂雄が圧倒的人気を誇った本当の理由|2024/05/24 16:00
-
アメリカで野球を"クール"なスポーツに地元のリトルリーグの子どもたちはみんな大谷のシャツを着ている…大谷翔平が変えたアメリカ人の日本人観|2024/04/15 08:00
-
公園は「野球禁止」、少年チームは次々と消滅…だから「大谷のグローブ」を職員室に飾ってしまう…子供たちの「野球離れ」が止まらない残念すぎる背景|2024/04/06 12:00
-
「ビールや食事の売り上げが減ると困る」日本野球のガラパゴス化が止まらない…世界中で導入が進む「時短ルール」を無視する残念すぎる理由|2024/02/24 11:00
-
人材流出の根底にあるのはメジャーとの経済格差「メジャー移籍は恩知らず」と言う人は何もわかっていない…人材流出が続くプロ野球が今すぐやるべきこと|2024/02/11 10:00
-
かつて明大では丸刈りが入部の条件となっていたなぜ「野球部員=丸刈り」になったのか…無意味で不合理なことが高校野球のシンボルになったワケ|2024/01/13 13:00
-
野球ほど「金のかかるスポーツ」はない木で打ったほうが飛ぶんじゃないか…甲子園の新基準「低反発バット」が野球離れをさらに悪化させる理由|2024/01/04 13:00
-
「いらっしゃいませ」と言うのにも葛藤があった元プロのプライドが邪魔だった…戦力外通告を受けた元甲子園優勝投手が「お茶売り」として再び輝けたワケ|2023/12/06 09:00
-
花巻東高・佐々木麟太郎の決断の裏にあるものなぜ「今年のドラフトの目玉」はアメリカ進学を選んだのか…若者が「日本のプロ野球」を敬遠する本当の理由|2023/10/25 11:00
-
「お家騒動が起こるメカニズム」を考えるなぜ阪神は18年も優勝から遠ざかっていたのか…阪神OB・江本孟紀が見る「阪神低迷の2つの根本理由」|2023/09/30 12:00
-
「これまでとやり方を変えますから」は本当だっただから阪神は18年ぶりに優勝できた…阪神OB・江本孟紀がみた「矢野前監督と岡田監督の決定的違い」|2023/09/29 13:00
-
野球は「ローカルスポーツ」になりつつある収益額はプロ野球50億円、Jリーグ320億円と大差…WBC優勝でも「野球離れ」が止まらない根本原因|2023/05/16 17:00