-
検索上位の動画の約20%に偽情報が潜んでいる処理水を「汚染水」として日本の若者に刷り込む…中国発SNS・TikTokを使い続ける重大リスク
ライフ|2023/09/19 17:00
-
このままTwitterは本当に終わってしまうのか「Bluesky始めましたツイート」が急増中…Twitterの「閲覧制限」で始まったSNSマウント合戦の行き着く先
ライフ|2023/07/05 17:00
-
「インスタグラムのおすすめ」を信じてはいけない「人気商品が79%オフの限定特価」にはウラがある…クレカ情報を吸い取る"ニセ公式サイト"の巧妙な手口
社会|2023/06/15 14:00
-
Z世代でも「知らない」「よくわからない」が多数「3億人の仕事を奪うAI」は無視できない…大学教員が「今すぐChatGPTを使いこなす力を身に付けよ」と勧めるワケ
ビジネス|2023/05/24 11:00
-
「加工済みの自分になりたい」という病インスタ利用者ほど「美容整形はアリ」と答える…顔面加工フィルターに慣れた若者たちのルッキズム中毒
ライフ|2023/04/16 14:00
-
悪質ユーザーとの「イタチごっこ」を終わらせる方法ヤフーで"クソコメ"する人は半減したが…居場所を失いつつある「誹謗中傷したい人」の避難先
ライフ|2023/03/20 11:00
-
十数年ぶりの"古参"と初心者が入り混じっているツイッターにはこんなことは書けない…「意外とミクシィが心地いい」というオトナ世代が増えているワケ
ライフ|2023/03/03 15:00
-
ライバルTikTokの広告収入は5年間で70倍に1247万回再生だったのに収益は328円…ユーチューバーが「稼げない仕事」に激変してしまった根本原因
ライフ|2023/02/07 17:00
-
アカウントを突然消して、定期的に「友だち」を一新するある日突然、SNSから"消えて"音信不通に…「人間関係リセット症候群」を患う若者がジワジワと増えるワケ
社会|2023/01/23 13:00
-
Z世代とオトナ世代の知られざる違いシンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由
ビジネス|2023/01/03 09:00
-
AppleとGoogleのアプリストアから「排除」の可能性も浮上ついに「Twitter離れ」が始まった…イーロン・マスクを悩ませる"日本人の大量離脱"の現実味
ビジネス|2022/11/30 13:00
-
ゲーム課金額は日本人が世界トップ若者を「初回無料」で課金沼に落とす…深刻な「ガチャ依存」に陥る日本のゲーム会社の残念さ
ビジネス|2022/11/07 15:00
-
「悪い奴を特定したい人」には心強い味方だが…「本名は6800円、住所は1万2500円」個人情報を売りさばく"特定屋"がネット上に蔓延るワケ
ライフ|2022/10/09 15:00
-
4人に1人は「信用していない」若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場【2022編集部セレクション】
ビジネス|2022/09/19 15:00
-
「今どこ?」に返事をするのが面倒くさい現在地、自宅、勤務先のすべてが筒抜け…それでも若者が「位置情報共有アプリ」をスマホに入れる理由
ライフ|2022/09/08 09:00
-
元ネタ・動画作成者・視聴者にとってはコスパが良い3時間も話す公式チャンネルはランク外…ひろゆきの発言が「切り抜き動画」でしか注目されないワケ
ライフ|2022/06/24 18:00
-
自分のスマホで5つの設定をしておく必要がある被害者の3人に2人はまったく気づかない…アップルの"AirTagストーカー"の対策が困難であるワケ
社会|2022/05/09 11:00
-
母親が止めようとすると「仲間外れにされる」と泣き出した小5の娘が1日15時間プレイし、「殺す」と叫ぶように…子供の生活を壊すメタバースの怖すぎるリスク
ビジネス|2022/04/19 17:00
-
ヒカキンやヒカルのような億万長者はほんの一握り大手事務所所属でも平均月収6万円…子どもたちが知らない「普通のYouTuber」の厳しい懐事情
マネー|2022/03/20 12:00
-
国際ロマンス詐欺の許せない手口「SNSで知り合ったハリウッド俳優に7500万円を送金」74歳の女性がそんな詐欺に騙されたワケ
社会|2022/02/28 17:00
-
4人に1人は「信用していない」若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場
ビジネス|2022/02/01 18:00
-
値段が安く、匿名なのがむしろ良い「だれが見ても怪しいのに…」無法地帯のツイッターで精子提供者を探す女性が絶えないワケ
ライフ|2022/01/24 20:00
-
儲かるから、それだけ負担する「日本も法律で規制すべき」転売ヤーが仕入れに使っている"自動化ツール"の月額料金
マネー|2021/12/30 10:00
-
大学生の38%は「投げ銭」の経験者ひろゆきのスパチャ収益は6300万円超…日本の若者がライブ配信の高額課金にハマるワケ
ビジネス|2021/11/21 09:00
-
ステマ業者は法律で規制するべきだ「レビューの4割超がやらせ」アマゾンから怪しい日本語の感想がなくならない本当の理由
ビジネス|2021/10/26 15:00
-
本音が打ち明けられる匿名の世界「自分の親よりYouTuberのほうが頼りになる」性被害に遭った子どもたちの本音
社会|2021/10/01 12:00
-
禁止するより使い方を教えるべき「アクセス制限は簡単に抜けられる」学校の配るタブレットでネット中毒に陥る子どもたちの悲劇
社会|2021/09/04 12:00
-
無理してLINEで送るから間違える「"おじさん構文"でも大丈夫」部下とのLINEが苦手な人がやるべき"シンプルな解決策"
キャリア|2021/07/31 09:00
-
その出来事、偶然ですか?「クワガタを撮っただけなのに」"1億円"を盗んだ新型空き巣のコワい手口
社会|2020/11/16 15:00