人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#フェイクニュース
#書籍抜粋
#週刊誌
#健康
#日本史
#再配信
#ダイエット
プレジデント特別広告企画・タイアップ
豊かさを感じられる「とき」を提供し続けていきたい
「心の豊かさを、もっと。」――パーパス実現に向けて、国内外で積極的なサステナビリティ活動を展開する日本たばこ産業(JT)。自然、社会、人々の暮らしや企業の活動、その全てがつながってこそ持続可能な世界が実現できるとの強い思いは、環境フォト・コンテストにおける同社の募集テーマ「共存」にも表れている。
2023/08/01 09:30
Sponsored
森と共に歩んで150年超。今改めて森の機能に目を向ける
今年、創業150周年を迎えた王子HD。2022年には自社の存在意義を見つめ直し、改めてその根幹には「森」があることを再認識したという。新たに存在意義(パーパス)も制定し、森を軸にした取り組みを加速させている中、環境フォト・コンテスト2024では募集テーマを「森と仲間たち」に変更した。同社が求める森の機能に焦点を当てた作品とは。
2023/08/01 09:30
Sponsored
「色のある世界の豊かさ」を社会と共有しながら守り続ける
1931年の創業以来、顔料の国産化を皮切りに、時代が求める色と素材を開発しながら着色剤、印刷インキ、機能性樹脂など事業の幅を広げてきた大日精化工業。「環境フォト・コンテスト」へは、「色」を通じた社会・環境活動の一環として第1回から協賛を継続しており、今後も事業と社会貢献活動を通じたサステナブル社会の実現を目指していくという。
2023/08/01 09:30
Sponsored
写真が与える「感動」こそが、きっと社会を変える力になる
目指すのは「フォトライフ充実による幸せで豊かな社会への貢献」――。写真プリント事業、カメラ販売(新品・リユース)、さらにはブランド品や貴金属の買い取りなどを通じて循環型社会の実現を後押しするなど、キタムラのサステナブルな活動は着実に浸透しつつある。「世界を代表するフォトライフ・カンパニー」を標榜する同社の未来への願いとは。
2023/08/01 09:30
Sponsored
なぜデル・テクノロジーズの最新モデルは企業パフォーマンスを最大化できるのか
コロナ禍を経て、リモートワークと出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークが広がり、企業のDX化も進んだ。大きく変化したビジネス環境下で最高のパフォーマンスを発揮するために、どのような設備が最適なのか。環境が変わったことで生まれた、新たなセキュリティリスクとは何か。ネットワーク社会におけるビジネス課題、そのソリューションとしての最新デバイスと「Windows」の進化について、世界トップクラスのPCメーカーであるデル・テクノロジーズと、日本マイクロソフトの担当者に語り合っていただいた。
2023/07/31 09:30
Sponsored
相続と贈与の一元化、遺産分割、登記の義務化…2023年 相続対策の新常識
「相続対策は必要を感じた時には間に合わない」。私が税理士としての関与先にいつも申し上げているのはこのことです。早めの準備が大切です。とはいえ、実際に早くから準…
2023/07/28 09:30
Sponsored
PRESIDENT創刊60周年記念フォーラム「未来創造フェスティバル」
いつもビジネスリーダーのために──。PRESIDENTが創刊以来、大切にしている理念です。変化がめまぐるしい今、昨日までの自分に甘んじず、成長し続ける人こそが、真のリ…
2023/07/26 13:00
Sponsored
ハイブリッドワーク時代に"選ばれる企業"となる鍵とは
働き方の最適解を実現する――。そうした理念の下、NTTデータが2011年から提供する「BizXaaS Office」(BXO)。「働き方改革とセキュリティ対策の両立」を支援するサービスとして、これまでゼロトラストネットワークや仮想デスクトップ基盤の構築などを手掛けてきた。そして今年4月、リアルとデジタル双方のメリットを両立するサービスとして新たに発表したのが「BXO Hybrid Workspace for Employee Experience」(BHWE)だ。すでに先進的な企業から反響が寄せられているという新サービスを通じて、NTTデータはどのような価値の創造を目指しているのか。この事業をリードする同社の遠藤由則氏に聞いた。
2023/07/14 09:30
Sponsored
「立地」「価格」に次ぐ、20年、30年後も資産として評価されるマンション選びのキーワードとは
長らくマンション購入時の2大検討事項になっていたのが「立地」と「価格」だった。いま、そこに「環境」が加わろうとしている。そして、業界内でいち早く「環境先進マンション」の展開に乗り出したのが東急不動産だ。同社の住宅事業ユニット長でもある亀島成幸取締役常務執行役員と東洋学園大学現代経営学部の八塩圭子教授が、その特徴や資産価値のポテンシャルなどについて語り合う。
2023/06/23 09:30
Sponsored
社会の構造変化を成長機会とする、隠れた有望企業を投資対象に
りそなアセットマネジメントが運用する投資信託「りそな日本中小型株式ファンド(愛称:ニホンノミライ)」が、その高いパフォーマンスや独自の運用方針から注目を集めている。社会の変化や課題の中には、多様なビジネスチャンスが潜んでいる――。そうした考えを基本とする同ファンドの銘柄選定はどのように行われているのか。ファンドマネージャーの井浦広樹氏に聞いた。
2023/06/23 09:30
Sponsored
世界を見据えて日本人を育てる新たなインターナショナルスクール
2024年4月、東京・渋谷に、Capital Tokyo International School幼稚部が開園する。南麻布にある小・中学部とともに、都心で国際バカロレア(IB)一貫教育を行う予定だ。設立したのは、事業家でエンジェル投資家の佐藤崇弘氏。「日本人のためのインターナショナルスクールを目指す」という佐藤氏に、学校設立に込めた思いを聞いた。
2023/06/09 09:30
Sponsored
"真の治療ゴール"に焦点を当て永遠の患者志向を追求する
今年6月、血液がんの一種である真性多血症に対する新たな治療薬(※1)の国内販売が開始された。この新薬を提供するファーマエッセンシアジャパンは、技術、経営の両面において独自の特徴を持つ企業として注目されている。これまでにない事業スタイルによって、同社は何を目指すのか――。米津克也社長と開発の責任者を務める佐藤俊明副社長に聞いた。
2023/06/09 09:30
Sponsored
業績好調時にあえて変革する理由
外部環境が激変する昨今のビジネスにおいて、成長し生き残る企業は、常に内部変革を行い続けている。コロナ禍においても好調な業績を誇るPLANAが、あえて今、新たな勤務制度を導入した真意とは――。
2023/06/09 09:30
Sponsored
理想を追求するプロの夢、その先にある揺るぎなき共通項
国内外にパティスリーを展開する経営者であるパティシエの青木定治さんと、革新的かつ繊細なメニュー提供でイタリア料理界をリードするシェフの奥野義幸さん。本場の味を追求してきた2人がザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームに惹かれてやまないその理由とは――。
2023/06/08 09:30
Sponsored
現代人を悩ませる高血圧に新提案。ウェアラブル端末が叶える最新の血圧測定。
心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病気を引き起こす原因となる可能性が高い高血圧――。実は、日本人の約3人に1人が高血圧だと指摘されている。しかし、食生活の改善や日々の運動などで、その予防はできる。「それらを実践していくのに当たって、重要なポイントになるのが日々の血圧測定です」と話すのは予防医学に詳しい森勇磨医師。このほど手軽に正確な測定ができる画期的なウェアラブル血圧計が、世界的な通信機器メーカーであるHUAWEI(ファーウェイ)から発売される。血圧が気になり出したビジネスパーソンにとっては、まさに朗報だ。
2023/06/07 09:30
Sponsored
セキュリティ高度化時代の新対策…リモートにも「シンクライアントシステム」の画面転送技術を利用するソリューション
あらゆる企業が高度なセキュリティ対策を求められる中で、注目を集めるのがWindowsサーバー上で動く国産シンクライアントシステムの「SKYDIV Desktop Client」だ。このたび「導入・運用コストを抑えたい」というユーザーの声に応え、シンクライアントシステムの画面転送技術を使った単体でも購入可能なオプション機能「Remote Access Services」に、従量課金型プランも登場するという。民間企業で進むシンクライアント導入の背景や、Remote Access ServicesのメリットについてSky株式会社の金井孝三氏に話を聞いた。
2023/05/23 09:30
Sponsored
驚異の学習継続率を誇るDX研修サービス「学びのコーチ」の生みの親が訴えること
雇用形態やはたらき方の多様化など労働市場の構造変化が進む中、どの企業にとっても重要課題といえるのがリスキリングだ。具体的にはどう進めればいいか。注目されるのが総合人材大手パーソルグループの主要企業である、パーソルイノベーションが展開するDX研修サービス「学びのコーチ」である。2020年4月のプロジェクト開始から2年で修了者は1000人を超え、独自のキャリアコーチシステムにより99%の学習継続率と77%のクラウド資格合格率を誇る。同事業の事業責任者、柿内秀賢氏にお話を伺った。
2023/05/15 09:30
Sponsored
あなたにとっての理想の住まい
コロナの収束後、働き方や暮らし方の変化に伴って、住まいづくりに対する考え方も多様化している。ライフスタイルやワークスタイルに合わせた、自分らしく暮らせる家づくりについて考えてみよう。
2023/05/12 09:30
Sponsored
"音を自由に、音から自由に"快適防音室&静音室
楽器を奏でる、映画を楽しむ、静けさに浸る。住まいには、「音」にまつわる多様なニーズがある。これまで見過ごされがちだった「音」に焦点を当てて、暮らしをより豊かにしようという提案が、「ダイワハウスの快適防音室&静音室『音の自由区』」だ。
2023/05/12 09:30
Sponsored
日本経済成長のカギは「ハイエンド人材のシェア」にあり! アクシスコンサルティングの新たなる挑戦
コンサルタントをはじめ、高いレベルの専門性と能力をもったハイエンド人材の紹介において、圧倒的な強さを誇るアクシスコンサルティング。大手コンサルティングファームに在籍する現役コンサルタントの4人に1人が登録するという。3月28日には東証グロース市場への上場を果たし、さらなる目標を掲げ、新たな成長を遂げようとしている。同社代表取締役社長の山尾幸弘氏が語る「2つの事業と4つのサービスによるリカーリングビジネス」、その強みと目指す未来とは――。
2023/05/01 09:30
Sponsored
中小企業「2億円の壁」突破のカギは社長が示す方向性、社内の交流、そして顧客情報の共有にあり
小さく始めた事業を順調に伸ばし、社員を増やして「さあこれから」というときに突き当たるのが「年商2億円の壁」だといわれている。努力しても売り上げの伸びが鈍化し、業績が足踏みしてしまうのだ。会社がそこから次のステップである年商10億円レベルへ飛躍するには、何が必要なのか。経営者516人アンケートで、課題と解決策が見えてきた。
2023/04/28 09:30
Sponsored
製造業の未来を変える! 経営・業績管理DXを成功に導く「2つの壁」の乗り越え方
ビジネス環境が激変する中、製造業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するためには、経営、オペレーションともに大きな発想の転換が求められる。経営・業績管理業務のDX化成功のために、立ちはだかる2つの壁とその乗り越え方を、NTTデータ グローバルソリューションズ Enterprise Application & Platform Service事業部 事業部長の八木将樹氏が解説する(本稿は、2023年3月30日開催のプレジデント社主催ウェビナー「製造業DXで実現する企業変革と生産性向上」の講演内容をもとに構成します)。
2023/04/28 09:30
Sponsored
<プレジデント社セミナー> 稲盛経営哲学に学ぶ 「値決め」の秘訣
お申込みは締め切りとさせていただきました。『稲盛デジタル図書館』の全146本の全動画が6ヶ月見放題になるプランに、本セミナーの参加権をお付けする、お得なチケットで…
2023/04/25 00:00
Sponsored
DXウェビナー「DXが成功する企業、失敗する企業~その違いとは~」
2023年5月22日(月)にPRESIDENT Online主催のDXウェビナー「DXが成功する企業、失敗する企業~その違いとは~」を開催します。先着300名様限定で無料ご招待▼参加費無料…
2023/04/14 16:00
Sponsored
事業をドライブさせる面白さ。事業会社だからこそ得られる経験とスキル
英語学習アプリ『スタディサプリENGLISH』のプロダクト責任者を務める五月女良平さんは、外資系コンサルティングファームでの経験を経てリクルートに入社。求めたのは、「当事者となって事業を動かす仕事」だった。入社以来「ワクワク感に突き動かされ、夢中だった」と語る五月女さんは、どのような経験とスキルを身につけたのか。
2023/04/03 09:30
Sponsored
社会を変えたいと願う起業家が、何度でも立ち上がれる世の中に
「売り上げがほぼゼロの状態から立ち直り、複数の大手企業から受注」「倒産してサラリーマンに戻ったが、再び法人設立に踏み出し、15人ほどのチームで新サービスのリリースを準備中」――。過去の「つまずき」を糧に成長を遂げた起業家たちの活躍が注目されている。その後押しとなっているのが、失敗に対する不安を払拭し、何度でも起業にチャレンジできる機運の醸成を目指して2020年にスタートした「東京都リスタート・アントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)」。困難を乗り越えた者に宿る強さ、使命感への共感が広がり、さまざまな価値が創出されようとしている。
2023/03/31 09:30
Sponsored
日本のホテル業界にイノベーションを――テイクアンドギヴ・ニーズ会長・野尻氏と星野リゾート代表・星野氏それぞれの挑戦
新型コロナウイルス感染症による国内の移動制限、インバウンドの減少、人手不足、改善されない労働環境、旧態依然の習慣など、ホテル業界が抱える課題は多い。一方で、ホテル業界はもっと面白くできると信じて日々新たな取り組みに挑む二人がいる。今回は、ホテル業界に風穴を開けんと、日本にブティックホテル市場を開拓し、2017年にTRUNK(HOTEL)をオープンしたテイクアンドギヴ・ニーズ会長の野尻佳孝氏と、国内外に64の拠点をもつ、業界イノベーターの先駆者ともいえる星野リゾート代表の星野佳路氏にホテル業界の今後について話を伺った。
2023/03/31 09:30
Sponsored
最高を目指して試行錯誤の連続。2人の匠が共感した初見の一手
大ヒット商品「バーミキュラ」を弟と共に開発した土方邦裕さんと、鮨職人の佐藤博之さん。「最初から最高のものをお客さまに」という経営哲学を持つ2人。醸造家の熱い想いから生まれたザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームを手に共通点を語る。
2023/03/30 09:30
Sponsored
デンマークから学ぶ、デジタルを真の競争力に転換する秘訣とは
デジタル競争力で世界No.1(※)にランキングされるデンマークでは、デジタルを推進するにあたり、市民参加型の対話をベースにしたルール形成を重視してきた。その中心に「倫理(エシックス)」を据えていくという重要な役割を果たしているのが、国立のデンマークデザインセンターだ。
2023/03/30 09:30
Sponsored
業界も驚く圧倒的利益伸び率! 総合人材業の雄・キャリアリンクはなぜ強いのか
総合人材業の雄として、産業界で存在感を増すばかりのキャリアリンク。1996年の設立後、急速な成長を遂げ、2015年1月には東証一部に上場。2019年度以降は人材派遣業界内において圧倒的な利益伸び率を誇り、売上高成長率も上位3位以内と、その勢いは止まるところを知らない。変化の激しいこの時代に、なぜ成長し続けられるのか。同社代表取締役社長 社長執行役員の成澤素明氏が語る強さの秘訣「経営戦略3つのポイント」と「今、求める人材」とは――。
2023/03/30 09:30
Sponsored
1
…
7
8
9
…
24
プレジデントオンライン
広告記事一覧
プレジデント特別広告企画・タイアップ