笑うことはいいことだが…

宮坂昌之『あなたの健康は免疫でできている』(集英社インターナショナル新書)
宮坂昌之『あなたの健康は免疫でできている』(集英社インターナショナル)
結論:「免疫アップにつながっている」とはいえない

このように血液中のNK細胞数や活性を一度や二度測っても、それだけではあまり意義のあることはいえないようです。たとえ落語を聞いたあとに血液中のNK細胞数や活性が増えたように見えても、その意義はあいまいです。本当に被験者の免疫力アップにつながっていたのかはわかりません。

ただし、笑うこと自体はストレス解消につながり、ストレスが無くなると免疫力が維持されやすくなるので、笑うことは免疫にとっていいことだと思います。

しかし、それが果たしてNK細胞の数や活性を介して起きているかどうかはきわめて疑問であると私は考えています。

【関連記事】
【第1回】食習慣でも、運動不足でもない…免疫学者が「これだけは避けて」と言う免疫力がヨボヨボになる生活習慣
シジミやウコンはむしろ肝機能を低下させる…多くの人が誤解している「健康に見えて実は肝臓を傷つける行為」
「笑わない人は要介護に」「ネットでうつ回避」…医者も知らない"幸せな健康老人"の共通点
タダで成績が上がり、うつ症状が改善し、幸福度が爆上がりする…世界の研究が証明した「感謝」の驚きの効用
和田秀樹「実は一人暮らしの認知症患者ほど症状が進みにくい」…認知症の人にこれだけは絶対してはダメなこと