国は女性の管理職登用30%達成を求め、各社の人事部は大きなプレッシャーを受けている。プレジデント誌では、有名企業の人事責任者による覆面座談会を開催し、女性活用の建前とホンネを探った。
食品業界Aさん「植木等の爪の垢を煎じて飲んだほうがいい」
製薬業界Bさん「昇進はノーとはっきり言う女性もいる」
建設業界Cさん「2段、3段跳びで昇格させないと」
IT業界Dさん 「あの人はどこのお姫様なの」(笑)って話題になる
製薬業界Bさん「昇進はノーとはっきり言う女性もいる」
建設業界Cさん「2段、3段跳びで昇格させないと」
IT業界Dさん 「あの人はどこのお姫様なの」(笑)って話題になる
「これ以上の登用は無理です」
【食品】女性の管理職登用はこれまでは人事部主導でやっていたけど、安倍晋三首相が2020年に30%達成を企業に要請して以来、今では経営課題に格上げされ、トップ主導になっている。人事部へのプレッシャーも強いし「これ以上の登用は無理です」と言えない状況だ。皆さんのところはどうなの。
【IT】うちも同じ。経営会議では人事異動の時期に今期は何人の女性を上に上げられるのかと迫られる。最近では昇進者の半分近くを女性が占めている。
【建設】すごいね。うちはもともと女性社員自体が少ないし、管理職候補者も少ない。でも経営陣の中にはライバル他社に負けないように高い目標を掲げろと発破をかける人もいる。そうなると、本来なら絶対にありえない2段、3段跳びで昇格させないと難しい。
【IT】うちは新卒採用の50%が女性だし、管理職比率は業界の中では比較的多いほうだけど、管理職ポストが少ないし、30%はどう考えても無理よね。まあ今の課長職の男はたいした人がいないので女性に入れ替えていくのもありかなと思っている(笑)。
【食品】うちも管理職一歩手前の主任・係長クラスを管理職に抜擢し、出し尽くしてしまったような状況だ。抜擢といっても下駄を履かせて昇進させたというのが正直なところ。そのために一歩手前の社員が空洞化している。
【製薬】10年ぐらい前に数値目標を掲げて無理矢理にシンボル的女性リーダーをつくり、育て上げるというやり方をした。100人ぐらいを率いる女性事業部長やマネジャーをつくったけど、無理矢理に女性を引き上げると、当然、男性から逆差別だというやっかみもあったな。