「怪我の間」にトレーニングをした選手は強い

この状況を怪我をした状態と捉えてみるとよいかもしれない。怪我からの復帰後に良い成績をおさめる選手のほとんどは、怪我の間に地味だけれども競技力向上のために避けては通れないトレーニングを行っている。具体的には体幹トレーニングや、股関節や肩甲骨周辺の動きだ。1カ月でもやり切るとかなり動きは変わってくる。中心部の動きがほんの少し変化するだけで末端の動きは劇的に変わる。普段はそんな地味な練習は避けてきた人には特にいいチャンスだ。

新型コロナウイルスによる影響は、自分だけに降りかかっているわけでもなく、日本だけでもなく、世界中に降りかかっているものだ。この状況でパニックになって本来やるべきだったことから目をそらし、心が揺れ勝手に脱落していくアスリートもいる。クライシスでは番狂わせがおきやすい。クライシスは賢さや勇ましさより、愚鈍さが有利になる局面とも言える。

【関連記事】
なぜ高校野球では「暴力をふるう監督」が生き残っているのか
ダルビッシュ有が早大に負けた巨人阿部2軍の「罰走」に物申したワケ
世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味
日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路
アフターコロナで「日本が一人勝ち」するかもしれないのはなぜか