EV
-
EV推進のキーマンが語っていたこと「ガソリンが安い時代」にはもう戻らない…欧州が「金持ちしか買えないEV」に突き進む本当の理由|2023/09/24 14:00
-
そもそも「燃費向上」の恩恵も限定的だったなぜトヨタやホンダの新車は「アイドリングストップ不採用」なのか…メーカーが燃費より重視すること|2023/09/21 08:00
-
「実現できるよう包括的な措置を講じる」の残念さなぜ「電動化を実現する」と断言できないのか…日本の自動車産業が「EV敗戦」を目前に控える根本原因|2023/08/03 09:00
-
EVに変わるなら、自動車メーカーは日本を出て行く日本政府がEV普及を後押しするのは意味不明…「バッテリーは中国製がダントツ」という不都合な真実|2023/05/05 10:00
-
「モデルY」と「モデル3」を所有するEV専門家が断言ドイツでも中国でも販売台数トップを記録したEV王者テスラ…デザイン設計以外の真の魅力とは|2023/02/27 09:00
-
EV戦略で世界の自動車業界地図が塗り替わる2040年、トヨタの新車販売台数は半分以下の400万台になる…米投資会社が出した衝撃の予測|2023/02/24 13:00
-
世界のEV販売台数の6割を占める中国勢の勢い3年以内に100店舗設置予定…中国の新興メーカー「BYD」が日本市場で虎視眈々と狙うEV化戦略|2023/02/22 10:00
-
英国には守るべきナショナルブランドがない日本のハイブリッド車を世界から一掃する…英国が「完全なEVシフト」をゴリ押しするしたたかな狙い|2022/12/05 09:00
-
日産「サクラ」に勝ち目はあるのかガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃|2022/11/21 09:00
-
ガソリン税はかたちを変えた走行距離税走るほど課税される"走行距離税"に自動車評論家が「もう、めちゃくちゃです」と憤る決定的な理由|2022/11/17 18:00
-
電池を制するものが、EVを制することに自動車産業のピラミッド構造が根本から変わる…テスラがトヨタの10倍の電池生産を目標に掲げたワケ|2022/10/06 11:00
-
「テスラは手が出ない」層にヒット「次は日本の市場が狙われる」韓国製EVが欧州で急速にシェアを広げる理由|2022/03/01 12:00
-
小型軽量低価格こそ理想のEV東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない|2022/02/13 10:00
-
「EV化は不向き」といわれてたが…「すべての軽自動車メーカーが格安EVを発売予定」日本車の"脱エンジン"は軽から本格化する|2021/09/15 15:00
-
日本人が知らないテスラの野望「このままでは日本車は本当にヤバい」自動車評論家が決死の覚悟でそう訴えるワケ|2021/06/03 11:00
-
欧州、中国のような補助金はムリ「このままでは日本車は沈没する」EVシフトで日本が圧倒的に出遅れた根本原因|2021/05/29 11:00
-
「すべてをEVに」は正しい判断かEVは時代遅れに「エンジンのまま完全カーボンフリー」を実現する"あるシナリオ"|2021/03/14 09:00
-
トヨタは「NTTの教訓」を活かせるかテスラやアップルのEVに、トヨタのハイブリッドはいつまで対抗できるか|2021/01/15 09:00
-
電動化の手段はEVだけではない「支援なしには難しい」アバウトな政府目標にくぎを刺した"トヨタ社長発言"の背景|2020/12/23 17:00
-
EVの独壇場ではない未来もありうる大前研一「なぜテスラの時価総額が、トヨタを超えて世界一になったか」|2020/09/06 11:00
-
電動車の供給を目標より5年前倒しトヨタ"EVシフトの成否"を分けるキーマン|2019/08/12 15:00
-
"車とつながる時代"の要望に答えるトヨタが「電話番」の採用をつづけるワケ|2019/04/12 09:00