8年後、本当にBEV100%になるのか
世界はガソリンやディーゼルといった内燃機関搭載車からBEV(電気自動車)へと舵を切っており、特に欧州メーカーは積極的といわれている。
ここ数年、欧州メーカーからは次々とBEVの新型車が発表されており、近未来のBEV戦略を大胆に発表しているブランドも多い。
メルセデスベンツ、アウディ、ボルボなどが2030年あたりを目途に100%BEV化を宣言している。つまりPHEV(プラグインハイブリッド車)も含め、内燃機関を積んだ車を作ることをやめる、ということである。
2030年といえば8年後である。さて、その時間軸で本当にそうなるのだろうか。各社の発表内容と動向を詳しく見てみたい。
あくまで「市場が許容すれば…」の努力目標
メルセデスベンツは2030年までに新車販売をBEVのみにすると発表している。2025年以降に導入される新プラットフォームはすべてBEV専用となるという。
現状では昨年のメルセデスベンツのBEV比率は2.3%にとどまり、PHEVを加えても11%にすぎない(*1)。確かにBEVの車種ラインアップは増えているのだが、たいして売れていないのである。
メルセデスベンツの製品で、ドイツの2021年プラグイン車(BEV+PHEV)販売トップ20に入っているBEVはスマート・フォーツーだけである(メルセデスベンツブランドでは1車種も入っていない)(*2)。はたして8年後にBEV100%など達成できるのだろうか。
実は発表時の文言にはただし書きが付いており、「市場が許容すれば」と付け加えられている。つまり、100%BEV化する準備は進めるが、実際にそうなるかどうかは需要次第、ということなのである。
*1 Mercedes-Benz foresees EV-only production lines within a few years
*2 26% Of New Vehicle Sales Plugin Vehicle Sales In Germany In 2021