日本史
-
聖徳太子以来の「自主独立の道」日本人が「元号」を使い始めた意外な理由|2019/03/13 09:00
-
東京五輪で"第五福竜丸"の遺構消滅被曝マグロは"築地"地下3mに埋められた|2019/03/01 09:00
-
いちばん大事なところが"説明不足"教科書ではわからない"応仁の乱"の面白さ|2019/02/26 09:00
-
「死なずに生き抜くこと」が難しい江戸時代に生涯未婚者が多い"悲しい事情"|2019/02/21 09:00
-
天下を分けたのは裏切りではない武将の末裔が語る“関ヶ原の戦い”裏事情|2019/02/10 11:00
-
日本のものづくりの原点が凝縮明治"産業革命遺産"が人を元気にするワケ|2019/02/03 11:00
-
"止めを刺す行為"は武士道に反する韓国に「武士の情け」を見せる日本の甘さ|2019/01/31 15:00
-
"築城家"の意図を解くミステリ感覚城マニアが天守より"お堀"に注目する理由|2019/01/29 09:00
-
拾う骨が少ないので、骨壺も小さい西日本では"遺骨"を火葬場に残すのが常識|2019/01/13 11:00
-
極端に寺の少ない地域がある理由「除夜の鐘が聞けない」日本唯一の自治体|2018/12/31 11:00
-
国際関係史の中で考える日本国憲法憲法9条は"天皇制維持"の交換条件だった|2018/12/18 09:00
-
史実とは異なっても「貴重な資料」忠臣蔵の聖地がニセモノも堂々と飾るワケ|2018/12/14 09:00
-
きわまれば「凶と大吉」は転じるおみくじの"大吉"に喜ぶ人に教えたい故実|2018/12/12 09:00
-
教科書には載っていない歴史の真実無情にも"法"にこだわる大名ほど弱かった|2018/09/27 09:00
-
バカだから騙されるわけじゃない教養がある人ほど「陰謀論」に引っかかる|2018/06/02 11:00
-
複雑なものを単純化すると間違える江戸しぐさが好きな人ほど陰謀論にハマる|2018/06/01 09:00
-
江戸を築いた徳川家・4つの後日談生類憐みの令“野良犬天国”の「その後」|2018/04/23 09:00
-
担当編集者が語る最新号の見どころ最強のリーダーが超ピュアな理由|2018/01/23 11:00
-
読み方は「じょうらん」です応仁の乱の前には「観応の擾乱」があった|2017/08/13 11:00
-
なぜ世紀の変わり目はいつも「15年」なのか|2017/03/02 09:00