-
最後は「座頭金」で蓄えた全財産没収の上に江戸追放過酷な借金取り立てで資産200億円を蓄えたとも…五代目瀬川を不幸のどん底に突き落とした鳥山検校の「汚い金」
社会|2025/03/30 07:00
-
火を放った「放火魔の正体」と「犯人たちの意外なその後」火をつける以外にここから逃げる道はなかった…江戸最大の歓楽街・吉原が22回も全焼したやるせない理由
社会|2025/03/29 08:00
-
NHK大河では描きずらい落籍後の女郎たちの日常「3億円で仙台藩主に身請け→吊るし斬り」という話も…五代目瀬川より悲惨な「落籍された吉原遊女たち」のその後
社会|2025/03/23 07:00
-
明治以前のお城に桜の木は生えていなかった3位は大阪城、2位は岡城、1位は…2025年の春に行きたい「美しい桜が望めるお城ランキング」ベスト10
社会|2025/03/22 08:30
-
NHK大河では鳥山検校の「転落」をどう描くのか「五代目瀬川」は1億4000万円で身請けされたが…伝説の花魁の人生に影を落とす盲目の大富豪の"あくどい錬金術"
社会|2025/03/16 07:30
-
「スペインが攻めてきても恐れる必要はない」と豪語信長でも秀吉でも伊達政宗でもない…最も積極的に海外交易を進め「日本人初の太平洋横断」を実現させた武将
社会|2025/03/12 17:00
-
NHK大河では描かれない吉原を出た女郎たちの明と暗身請け金は「5代目瀬川」を上回る2億5000万円だったが…姫路城主と結ばれた「吉原で最も有名な遊女」の末路
社会|2025/03/09 08:00
-
松江城だけでなく松山城も高知城も泣いている「タワマンは将来の廃棄物」なのに…貴重な現存天守の眼前に高層マンションが次々建つ日本の地方の残念な未来
社会|2025/03/08 15:00
-
NHK大河ドラマで小芝風花さんはどう演じるのか1億4000万円で盲目の大富豪に身請けされたが…吉原伝説の花魁・五代目瀬川を待ち受けていた「意外なその後」
社会|2025/03/02 07:30
-
風景は変わっても道路は創建当初そのまま火事で全焼すること20回以上…それでも巨大遊郭・吉原が「女性が身体を売る場所」として現代に残るまで
社会|2025/02/24 08:30
-
だからNHKの日曜20時に大量の「娼婦」が出演できた「花魁の美しさ」でも「教養の高さ」でも「劣悪な労働環境」でもない…江戸の遊女に来日した西洋人が驚愕したワケ
社会|2025/02/23 08:00
-
蔦重が手掛けたのは最先端の「グラビア写真集」だった「吉原遊女」と「バブル期のジュリアナ嬢」は似ている…身体を売る花魁が江戸の娘たちのアイドルになったワケ
社会|2025/02/16 07:00
-
逃亡を試みた女性は裸で吊るされ、竹棒で殴られ続けた10年間性奴隷として働くか、死ぬ以外に外に出られない…吉原遊郭とは遊女を監禁するための城郭だった
社会|2025/02/09 08:00
-
「平成の大修理」に至るまでのサバイバル史姫路城はボロボロの廃墟同然だった…明治~終戦の間に天下の名城が直面していた信じられない危機の連続
社会|2025/02/08 16:00
-
NHK大河ドラマでは誰がどう演じるのか日本美術史最大の謎「写楽」とは誰だったのか…わずか10カ月で約140作を残し忽然と消えた天才浮世絵師の正体
社会|2025/02/02 10:30
-
後醍醐天皇との対立、日本中を揺るがした兄弟げんかの真相「足利尊氏=逆賊」は明治政府の陰謀だった…最新研究でわかった室町幕府初代将軍のこれまでとは真逆の評価
社会|2025/01/29 18:00
-
「代表権のない絶対権力者」が恐怖体制を生んできただからフジは日枝久氏を会見に出さなかった…歴史評論家が見た「白河上皇による院政」とフジテレビの共通点
社会|2025/01/28 18:00
-
賢丸(松平定信)の復讐劇を寺田心さんはどう演じるのかNHK大河の最大の見どころになる…徳川吉宗の孫(賢丸)と田沼意次の確執が遊郭・吉原に与える意外な影響
社会|2025/01/26 15:00
-
着ていた甲冑からわかる信長、秀吉、家康の性格自己顕示欲の高さは現代の「インスタ女子」以上…戦国武将たちにド派手な甲冑が大流行した歴史的な理由
社会|2025/01/22 17:00
-
世界遺産登録に影響が出るのは必至国宝・松江城天守が泣いている…城より高いマンション建設で歴史的価値をみすみす手放す地元自治体の残念さ
政治・経済|2025/01/20 09:00
-
約2億円で富豪に身請けされるも、わずか3年でその男は失脚NHK大河ドラマでは主役をしのぐ存在感…吉原の伝説の花魁「花の井」の史実に残る波乱すぎる生涯
社会|2025/01/19 09:00
-
太陽が消え、江戸の町は昼間なのに真っ暗になった「南海トラフ地震」の恐ろしさは地震と津波だけではない…江戸の住民を戦慄させた巨大地震後の予想外の災難
社会|2025/01/15 15:00
-
鱗形屋版「吉原ガイドブック」と蔦重版の決定的な違い〈NHK大河〉なぜ蔦重は弱小書店→メディア王になれたのか…躍進のきっかけになったライバルの予想外の行動
社会|2025/01/12 10:00
-
関ヶ原で家康と敵対したのに、ただ一人旧領に復帰した武田信玄でも真田幸村でも島津義弘でもない…歴史評論家が「戦国最強」と考える九州生まれの武将の名前
社会|2025/01/08 15:00
-
日本の文化度の象徴のようで悲しくなる小倉城日本の城はあまりにかわいそうだ…短期的な富のために歴史的遺構を奪われた天守から見える残念な景色
社会|2025/01/06 09:00
-
ドラマ「べらぼう」では俳優・渡辺謙が演じるこの人なしでは今年のNHK大河は語れない…「江戸のメディア王・蔦重」のきっかけをつくった幕府の最重要人物
社会|2025/01/05 15:00
-
普段は隠れているお城の魅力を再発見できる3位は安土城(滋賀県)、2位は岡城(大分県)、1位は…歴史評論家が選ぶ「あえて寒い冬に訪れるべきお城」ランキング
社会|2025/01/02 16:00
-
名古屋城は「日本の伝統的木造建築技術の最高到達点」だったこのままでは小田原城や小倉城の二の舞になるだけ…メディアが報じない「名古屋城天守再建問題」の本質
社会|2024/12/29 16:00
-
紫式部の最後のセリフ「嵐が来るわ」は素敵だけれど…これがなければ「光る君へ」は傑作になっていた…歴史評論家がどうしても看過できなかった7つの残念シーン
社会|2024/12/29 09:00