硬派経済ジャーナリスト「イソヤマの眼」
-
中小企業の経営者からは「賃上げは限界」の声もだから政府や財務省への不満が高まる…「賃上げ」と言われているのに「生活が苦しい」本当の理由|2025/03/25 16:00
-
官僚による市場支配の典型例である2025年の秋が来ても「令和の米騒動」は続く可能性がある…コメ高騰は「市場に背を向け続けた」農水省の大失敗|2025/02/21 10:00
-
"ポスト岸田"が背負う荷は重い日経平均の乱高下は「政府と日銀が市場に負けた」証拠…日本が「円安株高」政策をやめられない本当の理由|2024/08/16 14:00
-
2022年度の受入額は過去最高を更新「地方自治体に潤ってもらっては困る」絶好調のふるさと納税に総務省が"嫌がらせ"を繰り返す残念すぎる事情|2024/07/05 10:00
-
「大きな問題ではない」と見くびってはいけない認証不正問題、本当に悪いのは国交省とトヨタのどちらなのか…欧米で使われる「アンフェア」の本当の意味|2024/06/21 16:00
-
JR東海にすらメリットがあるかはわからないリニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方|2024/04/12 10:00
-
円安政策で日本人はどんどん貧しくなっているなぜ賃上げなのに「海外なんて高くて行けない」と感じるのか…前代未聞の経済実験「円劣化バブル」の危うさ|2024/04/01 11:00
-
20歳代の4割近くは貯金ゼロと見られている単身者の3割超は貯金ゼロ…新NISA登場でさらに深刻化する「投資できる人・できない人」の格差|2024/03/19 11:00
-
これは「ステルス増税」にほかならない月500円ではなく年1万円以上の負担増…少子化対策「支援金制度」で岸田首相が"あえて言わないこと"|2024/02/19 14:00