経営者としては耳が痛い

【真衣】この小話は、実際のコンサルティングの現場でも、セールスの序盤で、印籠のように出すことが多い。「組織風土が大事なのに、ご自分の組織風土を調べたことないんですか?」とはじめれば、大概相手の耳はダンボになる。

写真=iStock.com/Goodboy Picture Company
大概相手の耳はダンボになる(※写真はイメージです)

【マル】そりゃあ、一番大事なものについて見落としているかのように言われたら、経営者としては耳が痛い。研究成果をスポーツの世界に置き換えてもらうと、高校生の私でも親しみと実感が湧いてくるしね。

【真衣】ふふ、これは母さんの勘ぐりだけど、組織風土が一番影響する、っていう設定も、研究結果とはいえ、お見事だなぁと思う。だって「最も大切なのは人材です」と人材開発業界の人たちが言ったら、どう思う?

【ダイ】そりゃそうだな、って。

組織風土を決めるのは「リーダーシップ」

【真衣】だよね。その点、組織風土には意外性がある。

「組織風土が一番影響しちゃうんですよ。ところで、組織風土と聞いて、それをどうやって改善していくか、ご存じですか? 戦略なら戦略コンサルに任せればいいのですが、組織風土となると、我々がお手伝いせずして、貴社内でどこまでできそうですかね? 『風土』はそのなかにいる方にとって空気のような存在なので、なにが風土かに気づくのは実はなかなか困難。だから組織風土改革は難しいのです。もちろん我々の杞憂きゆうだといいのですが……」

なんて具合に、鉄板の営業トークは進む。

【マル】恐るべし。「こんな重要なことを考えずに人事部にいらっしゃるんですか?」と暗に仄めかすくらいの勢いがある。

【真衣】さらにもう一つ質問です。組織風土の醸成にたいへん大きな影響を与えると言われる、ある「能力」があるのですが、それはなんでしょうか。

【マル】スポーツチームで考えると、要は組織風土とは、組織のカルチャーとか雰囲気ってことでしょう? なんだろう。

【ダイ】雰囲気の影響ってでかいよなぁ。たとえば会社でも、闊達かったつに意見を交わせる会議もあれば、口を挟めない雰囲気が漂う会議もある。その違いといえば、その会議に参加している上司の態度によるかもな。よって、答えは、組織のトップ、チームの大将の佇まいによる! あ、でも佇まいは能力とは言わないか。うーん。

【真衣】うん、ほぼ正解。ここでヘイグループは、「リーダーシップ」という能力が組織の雰囲気、つまり組織風土を決めると、研究成果から述べるんだ。

【ダイ&マル】ついに本丸、リーダーシップの登場!