●特定の企業を強く推してくる

上記とは逆に、最初から特定の企業に絞り込んで紹介するエージェントもいます。

求職者がよほど希少なスキルを持つ人であれば「マッチングできるのは1~2社しかない」というケースもあるのですが、多くの場合は、そのエージェントと付き合いが深い企業を勧めていると考えられます。

「この人に合う企業とマッチングしよう」ではなく、「この企業に入社させたい」という、エージェント側の都合が強く働いている可能性があります。

●「決めつけ」「思い込み」が強い

これは経験豊富なベテランに見られるのですが、「この業界(企業)で経験を積んだ人なら、次のキャリア展開はこうだろう」「こんな希望を持っているだろう」と、決めつけてかかることがあります。長年の転職サポート経験から、転職成立の事例やパターンを多く見てきているためです。

自身と似たキャリアを持つ人の転職事例は、確かに参考になります。しかし、特定のパターンに絞られてしまうと、他の選択肢に気付けず、可能性を広げられないでしょう。

「あなたの経歴だったらこう」と、どこか「決めつけ」「思い込み」で話をされていると感じたら注意が必要です。

写真=iStock.com/kemalbas
※写真はイメージです

非公開求人や内部情報を得られることも

ここまで読んで、転職エージェントの活用に不安感や警戒心を抱いた方もいるかもしれません。しかし、転職エージェントには活用メリットが多く、うまく使えば自分1人で転職活動をするよりもスムーズに運びます。例えば次のようなメリットがあります。

●転職サイトや企業の採用ページでは公募されていない「非公開求人」の情報が手に入る
●ホームページやメディアの記事などでは見えない、企業の内部情報を入手できる
●「自己分析」「キャリアの棚卸し」などの作業をサポートしてもらえる
●プロの客観的な視点で「経験・スキルの強み」「市場価値」を診断してもらえる
●職務経歴書作成、面接対策などのアドバイスを受けられる
●「面接日程調整」など、面倒な企業とのやりとりを代行してくれる
●企業に面と向かって聞きにくいことを代わりに質問してくれる
●年収や待遇など、個人ではさじ加減が難しい企業との交渉を代行してくれる

フル活用できるかは求職側にかかっている

しかし、こうしたエージェントの機能をフルに活用できるかどうかは、使う求職側のアクションやコミュニケーションの取り方によるところもあります。

転職エージェントの対応に不満を抱く方からはこんな声もよく聞こえてきます。

「登録当初は求人を紹介されたが、徐々に連絡が途絶え、放置されてしまった」

このような事態は、実は自身が招いてしまっていることもあります。ここからは転職エージェントとのコミュニケーションのコツをご紹介しましょう。