求人企業の紹介や転職活動のサポートをしてくれる「転職エージェント」サービスはたくさんあるが、どのように選び、どのように使うといいのだろうか。転職エージェント歴30年の森本千賀子さんは「最近は転職エージェントの数も増え、種類も多様化している。うまく活用すると転職に大きなプラスになるが、質が低い転職エージェントにあたると、転職活動がうまく運ばないケースもある」という――。
赤で選ばれたピクトグラム
写真=iStock.com/tadamichi
※写真はイメージです

2月は新年度に向けて採用が活発化する

2月は1年の中でも中途採用活動が活発化する時期です。近年は、1年中採用門戸を開いておく「通年採用」が多くなっていますが、規模が大きな会社では新年度がスタートする「4月」に照準を合わせ、人員を揃えようとするためです。また、年度末は退職者・派遣契約満了者も多く出るため、欠員補充のための採用も増えます。

選択肢が比較的多いこの時期は、転職活動に適しているといえます。

そこで今回は、転職活動のパートナー/サポーターである「転職エージェント」の活用法についてお話しします。

複数のエージェントに登録して並行活用

近年、転職エージェントの数が増え、種類が多様化しています。

幅広い業界・職種の求人を扱う「総合エージェント」、特定分野に特化した「ブティック型エージェント」など。大手企業に所属するエージェントもいれば、個人で活動するエージェントもいます。

転職エージェントは、同時に複数企業に登録して並行活用してもかまいません。そのほうが幅広い情報や選択肢を得られますし、自分と相性のいいエージェントを見つけやすくもなります。

しかし、転職エージェントは「質にバラつきがある」のも現実。担当として付いたアドバイザーやコンサルタントによっては、うまく活用できず転職に失敗するケースもあります。

よく聞く声としては……

「たくさんの求人を紹介されたが、結局、行きたい企業に出合えなかった」
「エージェントから強く勧められた企業に入社したが、自分に合わなかった」
「紹介された企業から選んで入社したが、後になって考えると他にも選択肢があったと思う」

このような事態を避けるためには、どのような点に注意してエージェントと付き合えばいいのでしょうか。

要注意エージェントを初回面談で見極める

まず、初回面談の際、エージェントの対応に次のような傾向が見られたら注意したほうがいいでしょう。

●経験やスキル、条件ばかり聞いて、希望やビジョンを聞かない
「CAN」……できること。つまり業界・職種の経験やスキル
「MUST」……転職に際しての希望条件。職種・勤務地・給与など
「WILL」……「これをやりたい」「こうありたい」「こうなりたい」という希望や将来ビジョン

このうち「CAN」「MUST」だけをヒアリングし、その条件に合う求人だけをデータベースからピックアップして紹介するエージェントもいます。すると「たくさん求人情報が送られてくるが、魅力を感じる企業がない」ということになりがちです。「WILL」を大切にし、しっかり耳を傾けてくれるエージェントかどうかを見極めましょう。