「今日は何もないです」「迷っています」でもいい

【村井】結果として2ステージ制は2年間で終わり、もとの1シーズン制に戻るのですが、情報を開示して、フィードバックをもらって、それを材料に立て直すということをJリーグはやってきました。この姿勢はその後、育成プランとかフットボール・ビジョンの策定とかコロナ対策とか、さまざまな場面で生かされることになっていきます。

その上で、今シーズンのJリーグはどうだったのか。うまくやれたのか、やれなかったのか。世間に対してそれを包み隠さず報告するのがPUB REPORTの役割ですね。

――「日本のサッカーがどれだけ、いけていないか」をつまびらかにしたことで、世界との差を埋める地道な作業が始まり、その積み上げが今大会でのドイツ戦、スペイン戦につながったと考えることもできます。現場や取引先からフィードバックを受けるというのは、村井さんがいたリクルートでも経営陣がやっていました。

【村井】創業者の江副浩正さんが社長の時は「360度評価」と言って、取締役が社長を評価する制度がありました。それと同じでJリーグにも、25人の部長、本部長がチェアマンを評価する仕組みがあります。中には手厳しい意見もありますが、とにかく情報を開示して、フィードバックをもらって、立て直す。その繰り返しでした。

2020年にはチェアマンとして年間で71回の記者会見を開きました。時には開示すべき情報がなくて「今日は何もないです」という日もありました。結論が出ていなくて「その件については、まだ迷っています」という日もありました。それも含めて情報ですから、それでいいと思っていました。

村井さんが書いた色紙
撮影=奥谷仁

経営者だからこそ本音のフィードバックをもらう

【村井】時には「世間には、ちゃんとリカバーしてから話そう」と思うこともないわけではありませんでしたが、それでも、何かが起きたらすぐに世間に開示する、という姿勢を貫きました。

Jリーグに対して、いつも厳しいことを言ってくるセルジオ越後さんには「そんなに言いたいことがあるなら直接話そうじゃないか」と機会を作りました。今では大切な飲み友達です。2015年にはホリエモンこと起業家の堀江貴文さんや、慶應義塾大学の教授だった夏野剛さん(現KADOKAWA社長)といった方たちとアドバイザー契約を結び、率直に耳障りの悪い事も言ってもらえる仕組みを作りました。

米国のグーグルには世界16万人の社員が経営者を評価する仕組みがあるそうです。本音のフィードバックをもらうというのは、経営者にとって大切なことです。Jリーグ・チェアマンの立場でいえば、サッカーはサッカーを愛するすべての人のものですから、Jリーグで起きたことは良いことも、悪いこともファン、サポーター、世間に包み隠さず伝えるのが筋だと思います。

【関連記事】
中村憲剛選手に「Jリーグの努力は甘い」と言われ…村井チェアマンが厳しい言葉に深く感謝した理由
6500人の移民労働者が死亡した…W杯カタール大会が「史上最も死者を出した大会」と呼ばれている理由
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ
勝つたびに「俺は特別だ」と思い込む…巨人・坂本勇人選手のような「非常識なスポーツバカ」が絶えないワケ
大谷翔平、ダルビッシュ有、田中将大…プロ野球屈指の名捕手が「圧倒的ナンバーワン」と呼ぶ投手の名前