-
「論破」をありがたがる風潮が絶望的な結果を招くワケバカ増殖中の日本に知の巨人が警鐘…「精神年齢が幼児の大人」が社会システムを腐らせる絶望的事実
社会|2024/11/20 06:00
-
資源もなく貧乏な日本が戦後豊かになれた理由を考えよ「人付き合いの秘訣?そんなのない」知の巨人・養老孟司が"気に食わないヤツ"を受け入れるべきという深い理由
ライフ|2024/08/21 07:00
-
すぐに死んでしまうのなら人類は1億年も生き永らえていないラオスの山中で死にかけた…虫捕り中の養老孟司が蜂に刺され倒れた時に「いっそ死んじまえ」と開き直れた理由
ライフ|2024/08/20 07:00
-
「景気のいい企業を選ぶ」の落とし穴なぜ就活がうまい人は大成しないのか…養老孟司が「食えない職業」と言われた解剖学者になったワケ
ライフ|2023/11/26 09:00
-
わずか十数センチの女の子の胎児標本に感じる「縁」人間の死体はいつヒトからモノに変わるのか…解剖学者・養老孟司が「人間の死体には3種類ある」という理由
ライフ|2023/11/24 13:00
-
シニアがいたからホモサピエンスは生き残れたなぜヒトは閉経後も長く生きられるのか…進化生物学が解き明かした「おばあちゃん仮説」をご存知か
社会|2023/09/04 15:00
-
諸行無常、世の中は「順送り」にできている「死んだあとのことは知ったことではない」養老孟司さんが"終活"は無意味ではた迷惑な行為だと断言するワケ
社会|2023/04/29 12:00
-
持続可能な社会のヒントは手入れして育てた里山にある「みんな、体の声が聞こえなくなっている」養老孟司さんが20年間都会と田舎の「参勤交代」を続ける本当の理由
ライフ|2023/04/26 10:00
-
日常を考え直すのは簡単ではないが、病気がその契機になればよい「人間は本来、40歳を過ぎたら余生」養老孟司さんが82歳で大病を経験してたどり着いた"境地"
ライフ|2023/04/24 13:00
-
偏差値で人を判断することの愚かさ医学部に進む理由は「偏差値が高いから」…元東大教授・養老孟司がみた「日本型エリート」の本末転倒
ライフ|2023/04/21 09:00
-
「学ぶ」より「倣う」に重きを置くべきなぜ日本人はいくら勉強しても英語を話せないのか…養老孟司が考える「日本の学校教育はココがおかしい」
ライフ|2023/04/19 10:00
-
「全てのものには意味がある」と思い込んでいないかあなたの理解力が足りないからではない…「他人のことがわからない」と悩む人への養老先生のアドバイス
社会|2023/03/01 10:00
-
「いきなり大人になってくれたら便利だろう」と思っている「子どものいない社会」が理想になっている…養老孟司「日本の少子化が止まらない本当の理由」
ライフ|2023/02/22 14:00
-
大人たちの言うことがガラリと変わっただから私は「人間」より「猫」を信用するようになった…小学2年生の養老孟司が「敗戦の日」に体験したこと
社会|2022/08/15 13:00
-
だから「なぜ死んではいけないんですか?」と考える養老孟司「『自分の人生は自分のもの』という考え方からは、生きる意味なんて出てこない」
社会|2022/03/20 12:00
-
日本では「頭の世界」が大きくなり過ぎている養老孟司「東大医学部に入るのは超高血圧になるのと同じで、褒められることではない」
社会|2022/03/19 17:00
-
過剰な教育は親子の幸せを奪う「人生の最短距離をカーナビのように子へ指示する」養老孟司が教育熱心な親に抱く違和感
社会|2022/02/21 17:00
-
非行少年だって人の役には立ちたい「ケーキの切れない非行少年たち」が打って変わって勉強するようになった"意外なひと言"
社会|2022/02/05 18:00
-
「10万人に1人」をどう考えるか「医療のバカの壁」養老孟司が生死をさまよって感じた「データには出ない大切なこと」
ライフ|2021/04/28 11:00
-
健康診断も医療も避け続けた理由養老孟司「生死をさまよい、娑婆に戻ってきた」病院嫌いが心筋梗塞になって考えたこと
ライフ|2021/04/18 11:00
-
五感を忘れた生活が認知症を早める7割弱が「具合悪い」を訴える日本の異常
ライフ|2019/05/06 11:00
-
対談:髙橋秀実×養老孟司なぜ妻に口ごたえすると痛い目に遭うのか
ライフ|2017/07/06 09:00
-
戦争とは何なのか? 焼け跡世代からのメッセージ~養老孟司
ライフ|2015/08/08 10:00
-
「みんな仲良く」が危ない理由
キャリア|2014/10/11 09:00
-
養老孟司―この世の中に「悪いエコ」はあるのか
ビジネス|2011/12/02 11:00