東京には文句も多いがいいところもある

【家入】「結局、全部DNA」みたいな話もあるけど、本当のところはよくわからないから、子ども一人ひとりと向き合うしかないんだよね。「こう育てたらみんなうまくいく、これが正解!」みたいな話はないと思っていて。ヨッピーだって東京の文句ばっかり言ってるけど、東京から離れたら離れたで「あそこがよかったな」みたいなものは出てくるだろうし。

【ヨッピー】それはそうですね。東京の環境はあんまり気に食わないんですけど、今住んでる中野はかなり好きなんですよね。駅近くにデカい公園があって、しょっちゅう色んなイベントやってるから楽しいし。お弁当持ってって芝生にレジャーシート敷いて「ピクニックだ~」ってやったり。

【家入】結局はしょうもない結論にしかならないんだけど、東京が向いてるのか、大阪が向いてるのか、長野が向いてるのか、もっと田舎が向いてるのか、親が子ども一人ひとりと向き合って、よく考えるしかないよね。子どもだって一人ひとり違うから合わせるのはなかなか大変だけど。

【ヨッピー】それは本当にそうだな~~。

【関連記事】
【前編】自分を「お父様」と呼ばせる学校にわが子を入れたくない…年商●億円の実業家が「東京の子育て」を捨てたワケ
東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因
「地方には仕事がないから」だけでは説明できない…「貧しい街・東京」に若者を吸い寄せる"キラキラ感"の魔力
「勉強しなさい」以上にやる気をなくす…2万人合格させた受験のプロ「親が子に絶対かけてはいけない言葉」
「合格できそう?」は最悪、「頑張って」はNG…東大生の親たちが受験会場に向かうわが子にかけた「最高のフレーズ」