「何から話すか」よりも「最後に何を言うか」が重要

「まず結論から話そう」
「第一印象がもっとも大事」

このように言われたことがある方は、多いのではないでしょうか。

確かに、結論の見えない話はわかりにくいですし、第一印象がよくないとその人を好意的には受け止めにくくなります。だからこそ、「最初に言うこと」や「最初の印象」をきちんと意識することは、とても大切です。

その心がけに間違いはないのですが、実は人の印象に強く残るのは、最初だけではありません。

心理学の言葉に、「新近効果」というものがあります。アメリカの心理学者ノーマン・H・アンダーソンが提唱した「最後に抱いた印象が、その後の情報の評価に影響を与える」というものです。

この影響から、「最後に何を言うか」を疎かにしてしまうと、勘違いやすれ違いを生んでしまうことも少なくありません。

「最初」の印象は、その後の流れでフォローされることもありますが、「最後」の印象はずっと残り続けてしまいます。

つまり、言葉も「最後」に言ったことの方が、より相手の印象に残りやすいのです。

もっとも印象に残したい言葉を必ず最後に伝える

例えば、人を紹介するとき、どちらの紹介の方がより優しそうに感じますか?

A 頑固だけれど優しい
B 優しいけれど頑固

おそらく多くの人が「A」と答えるのではないでしょうか。どちらも「優しさ」と「頑固さ」を同じくらい持ち合わせていたとしても、後にくる言葉の印象の方が強く残りやすくなります。

だからこそ、気がきく人は、最初よりも「最後に何を言うか」にこだわっています。

もっとも印象に残してほしい言葉を、最後にしっかり伝えているのです。

以前、取引先の方をとあるイベントにお誘いしたとき、その方が最後にこう言いました。

「今日はありがとう。とても楽しかったけど、ちょっと疲れたねえ。じゃあまた」

「とても楽しかった」「ちょっと疲れた」と言っているのですが、「とても」なのか「ちょっと」なのかに関係なく、「疲れた」という言葉が強く印象に残り、残念な気持ちと申し訳ない気持ちが湧いてきました。