「声をかけてくる」人間を安易に信じるな

ここまで「声をかける/かけられる」の例をいろいろ見てきたが、改めて肝に銘じておきたいのは以下の項目だ。

【1】いきなり声をかけてくる人間は、善意で近寄ってくるワケがない。そいつにとってメリットがあるだけ。

【2】「声をかける」という行為はある程度のガッツがあればできる。失うものは極めて少ない。せいぜい無視されたり、煙たがられたりする程度のデメリットしかない。対して「声をかけられる」側はさまざまなリスクや面倒ごとを勘案しなければならないので、デメリットが多い。“ほぼノーリスク”対“ハイリスク”の非対称な関係性なのだから、回避するに限る。

【3】よく知らない相手から声をかけられたら、ダマされるか、むしり取られると疑心暗鬼になるくらいでいい。ある程度親しい相手であっても「あれ? 妙なことを言い出したぞ」「なんか違和感があるな」と思ったときには、警戒レベルを高めて、距離を置こう。

【4】「自分なんて、わざわざ声をかける価値もなく、大して魅力のない“普通の人”である」と謙虚になるべし。

【5】世の中に「おいしい話」は存在しない。

これらの大原則を守ることが、あなたの身を守ることにつながる。特に、進学や就職で都会に出てきた人は注意してほしい。新生活を満喫しているだろうが、浮かれた気分でいると、あなたをカモにしようとするやからから声をかけられ、とんでもない思いをするかもしれない。「声をかけられても、無視」を徹底すべきである。「荷物を持ってあげましょうか」「撮影してあげましょうか」なども、まずは疑ってかかったほうがいい。

あなたが誠実に暮らしていれば、次第に周囲にも誠実な人が集まってくる。そうして時間をかけながら関係性を深めていく。相手を信用するのは、それからでも遅くない。また、信頼できる人がまわりにいてくれれば、判断に困ったときに相談もできるだろう。

いずれにせよ、「声をかけてくる」相手を安易に信じることだけは、絶対に避けなければならない。

【まとめ】今回の「俺がもっとも言いたいこと」

・「よく知らない人からいきなり声をかけられる」ことはあるが、無視して構わない。
・「声をかけてくる人間」は、自分にメリットがあるから声をかけてくる。安易に信用してはならない。こちらにはデメリットやリスクが多分にある。
・「100%の善意」なんてものは存在しない。であれば、よくわからない相手のことは、安易に信用するべきではない。

【関連記事】
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
「ポイントカードは今すぐ捨てなさい」経営コンサルが語る賃金が上がらない時代に絶対やってはいけないこと
元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」【2020年BEST5】
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた