丸まって眠る人、大の字で眠る人

⑤(a)小さく丸まって深く眠る/骨盤を縮めてゆるめる
(b)「大の字」または片ひざを曲げたうつ伏せで寝る/骨盤を広げてゆるめる

猫が丸まって寝る体勢に似ています。身体を小さく丸めて寝ると呼吸がしづらくなる人の方が圧倒的に多く、この寝相の人は少数派だと思います。ただし誰でもひざを抱え込んで強制的に丸まる姿勢をとると、最初は呼吸しづらいですが、しばらく我慢していると下腹+骨盤で大きく呼吸するようになって呼吸が深くなり骨盤に弾力が生まれます。

片山洋次郎『姿勢をゆるめる 疲れない身体と心の整え方』(河出書房新社)より

骨盤の横幅が狭いタイプ(ズボンがずり下がりやすいタイプ)の人(a)は丸まって寝るのが楽です。骨盤の動きに弾力が出て、骨盤と下腹の呼吸運動が楽に深くできるようになります。

睡眠の質も深く、地震が起きても目が覚めないほどで、冬眠に近い眠りの深さとも言えます。また、深い眠りで体温が下がるので夏でも布団をかぶって潜る傾向があります。このタイプの人は、深く短いショートスリーパーでもあり、ダラダラ長く眠るとかえって疲れる感じがします。

骨盤の開閉の動きが強い骨盤型には正反対の「開けっ広げ」タイプ(b)もあります。たとえばひと仕事終わり、ストレスから解放されてひと息ついた時、手足を投げ出してのびのびしたい気持ちになることは誰にもありそうですね。そんな気分の時には「大の字」になって寝たいものですが、この寝相は、骨盤(骨盤底)をゆるめる寝相です。

骨盤の横幅が広く、骨盤底を縮める傾向が体質的に強いタイプの人は、この寝相がデフォルトです。興奮度が高い時や疲れた時は、片ひざを曲げたうつ伏せで寝ます(強く縮んだ骨盤底をゆるめる) 。

体癖……開閉(骨盤)型(骨盤の開閉バランスが要となる)
9種体癖:骨盤の横幅が狭い
どこでも眠れるが狭い場所や隅っこが好き
10種体癖:骨盤の横幅が広い
どこでも眠れるがリビングのような広々とした場所
関連記事
【第1回】猫背は治す必要がない…整体師が「猫背でゲームをする子どもを静観したほうがいい」と断言する理由
睡眠6時間では認知症診断率3割増…日光浴、朝食、コーヒー、就寝前読書ほか「ボケない眠り方10の鉄則」
夜ぐっすり眠れない理由は「間取り」かもしれない…一級建築士が「絶対にやらない」という寝室の位置
認知症になった人は睡眠時の"目の動き"が違う…60歳超健常者の12年後の追跡調査で判明「脳と睡眠の血流関係」
漢方薬の飲み過ぎで「大腸が真っ黒」になる…医師が「副作用に注意すべき」と警鐘を鳴らす漢方薬の名前