「新人がすぐに辞める現象」は増えるかもしれない

就職した新社会人たちが早速退職したり転職活動を始めたりしてしまうこの現象。私を含め上世代の社員からすると、なんとも言えない気持ちになってしまいます。

就職事情は売り手市場だからこそ、次も見つかると若者たちは考えるのでしょうか。もしくは、最近の新入社員たちはSNSのアカウントも複数匿名で持ち、嫌になったらアカウントリセットという環境で育ってきた“リセット世代”であることが影響しているのでしょうか。それとも、新型コロナ感染症による社会的ロックダウンの中、大学生活のほとんどを在宅学習で過ごしたことが、社会性の構築という人格形成に影響を及ぼしているのでしょうか。

産業医の私も、まだその答えはわかりません。しかし、会社と上世代は、今後このようなケースが増える可能性があることを覚悟した方がよさそうです。どの会社の企業文化にも、合う人と合わない人もいるわけで、去った人たちは理由はともかく相性が合わなかったのです。

写真=iStock.com/pcess609
※写真はイメージです

「褒めて所属感を高める」方法も違うかもしれない

では、残ってほしいと思える人材には、どうすればいいのでしょうか。この答えも私はわからなくなってきています。わかっているのは、「仕事は背中を見て覚えろ」というスタンスは全くもって時代遅れであることです。褒めることができる点を見つけて褒めて存在を承認し、会社(部署)での所属感・連帯感(エンゲージメント)を高めるという方法も、もはや違うのかもしれません。

皆様の会社の新入社員たちは、新社会人生活にそろそろ慣れてきた頃でしょうか。また、入社2年目の昨年の新入社員たちは、よき先輩として活躍できていますでしょうか。

日々の産業医面談の中で、この答えが見えてくることを願ってやみません。その時はここで共有させていただきます。

関連記事
なぜ「GW明け」に新入社員は退職しやすいのか…新人をうっかり追い詰めてしまった「悪気のない一言」
休日出勤や残業のある会社がうらやましい…入社2年目の新人社員が「ホワイトすぎる企業」に退職願を出すまで
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"
なぜ皇室に1男2女をもたらした「良妻賢母」が嫌われるのか…紀子さまを攻撃する人たちの"本音"