複雑になると問題が起こる

複雑になると問題が起こるのは、ヒモが複雑にからみ合うとほどけなくなるのと同じだ。ヒモを結ぶときは、自分の手で簡単にほどける程度の「結び感覚」を養っておかなければいけない。

麻雀道場でも、私がやるとシンプルにできるのに、道場生に同じことをやらせると複雑にしてしまってできなくなる場合がよくある。

道場生たちは、複雑にすることで知的レベルが上がり、力も伸びるという教育を受けてきた。その思考のクセから逃れることができないのだ。

「リセット」のすすめ

ものごとをシンプルに、そして簡単にするには、そう考えると同時に、難しいことを捨てるという感覚も必要だ。

思考と違って感性はシンプルだ。だがとても深い。

その感性と照らし合わせて、これは難しくなりすぎているからリセットしよう、複雑で余分なものがたくさんくっついているから捨てよう……そんな感覚でものごとに向かい合うといい。

関連記事
【第2回】「勝つにはどうしたらいいですか?」麻雀で20年無敗の勝負師の"意外すぎる回答"
「どんな人なのかが一発でわかる」銀座のママが初対面で必ず確認する"身体の部位"
不勉強で無知なのにプライドは高い…日本のアスリートが「鼻持ちならない存在」になりがちな根本原因
寝室にスマホを持ち込んではいけない…自己肯定感をみるみる下げてしまう3つの悪習慣
4分間の運動を週2回やるだけ…世界標準のトレーニング法「タバタ式」がすごすぎる効果を生むワケ