言語の壁をどう乗り越えるか

「詳細はまだ決まっていませんが、コンセプトを固めつつある段階です。ワールドワイドで売るにあたって一番の課題は言語です」

現在、「Tamagotchi Pix」には6言語のバージョンがあるが、これをさらに増やす、もしくは言語に頼らないノンバーバルのコミュニケーションに進化する可能性もあるという。

考えてみれば、犬や猫などペットとのコミュニケーションは基本的にノンバーバルだ。飼い主が「ごはんよ」などと話しかけることはあっても、動物は言語として理解しているわけではない。お互いに表情や声色、動作などから相手の状態を知ろうとしている。たまごっちのコンセプトは生命の育成。仮にノンバーバルな方向に進もうとも、本来のコンセプトには合致する。

普遍性のあるコンセプトを残しつつ、大人と子どもそれぞれのユーザーに適応、時代や地域に合わせて進化するたまごっち。玩具以外の商品開発、マーケティングにも参考になる事例ではないだろうか。

関連記事
名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
「1台127万円のバイクが即完売」伝説ブランドを復活させたカワサキの大戦略
「iPhoneが1台も売れなくても黒字になる」アップルが7兆円の営業利益を出せる本当の理由
アマゾン頼みにはリスクはあるが…最大手の講談社がついに方針転換した"深刻な事情"
「発売2カ月で100円に値下げ、1年で販売終了」アマゾンがスマホ事業で盛大にスベったワケ