過去を消そうとしている人、抑え込もうとする人

男の過去が勲章とは限りません、あまり聞き出さないほうがいいですよ。

放送作家 永六輔えいろくすけ

人間は、意識的に過去を殺して生きていることもあります。

誰もが思い出を懐かしく抱き続けているとは限らず、ある部分を消してしまっている人も多いのです。

なぜなら、人はいつまでも昔のままではないからです。知人や親しかった人、部下や弟子、そして家族まで、昔とは違う人になっていきます。

その変わりようがあまりにもひどい時、私たちは、むしろ思い出などないほうがいいと考え、二度と思い出さないようにするのです。

自己原因による嫌な思い出も、消去の対象になります。

「なぜあんなことをしたのか」と恥じ、悔いる過去はまだいいのです。もっと激しい罪悪感を伴う過去が、多くの人にあります。

そういう過去を消そうとしている人、ちょっとでも頭をかすめると無理にでも抑え込もうとする人、決して他人に話さない人は少なくないのです。

松下幸之助「過去がつらかったから今がラク」

ある女性Aさんは、結婚して3人の娘をもうけました。ところが、実家の借金を背負ってしまい、婚家との関係も悪くなります。

結局、相談に乗ってもらっていた男性と深い仲になり、子供たちを捨てて家を出てしまいました。

20年後、娘の一人が母親であるAさんを探し出します。Aさんは田舎町のバーを経営しており、母娘は劇的な再会を果たすのです。

娘は、「なぜ自分たちを捨てたのだ」と責めました。しかし、Aさんは「話せない」の一点ばりです。二人は深夜まで議論し、ついには二度と会わないという結論になったのでした。母娘は決別したのです。

高田明和『孤独にならない老い方』(成美堂出版)
高田明和『孤独にならない老い方』(成美堂出版)

一見、極端な例に見えるかもしれません。しかし、よく考えれば、似たような話は、誰の身近にもあると思います。

「今つらいのは過去がラクだったからである。過去がつらいと今がラクである」と、パナソニック創業者の松下幸之助こうのすけさんは言っています。松下さんのように考えれば、悲惨な過去に対する苦痛が多少やわらぐのではないでしょうか。

また、私は、過去をノスタルジックに思い出せる人は幸せだと思っています。美しい記憶は、幸せを実体験しないと持てないからです。ノスタルジアは、かつて自分が幸せだった証拠であると思えば、人生が豊かになります。

記憶が時に映し出す美しかった光景。それが見られるだけで幸福だ。

年配者に必要なのは安らかな幸福感。過去と苦闘する必要はもうないのです。

【関連記事】
「今日できることは今日のうちに」そんな生き方をしてきた人は定年後に大きな喪失感を味わうことになる
人は生きているだけで価値がある…4000人を看取ったホスピス医が「早く死にたい」という人に伝えること
「人間関係で悩んでいる」という相談に"まずは気分転換しよう"は大間違い…本当に優しい人がすること
心配ごとの91.4%は実際には起こらない…「残りの8.6%」がそれでも気になる人に届けたい「幸福の知恵」
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方