豊かな人生を送る秘訣は何か。浜松医科大学名誉教授の高田明和さんは「明日できることはあえて明日に回せばいい。『今日、とくにやることがない』というのは、言い方を変えれば、『今日一日、何をやってすごしてもいい』ということ。時間の空白は『時間がなくてできなかったこと』を自分に堂々と許可できる、最高の時間である。時間についての考え方を変えると、毎日の生活がどんどん幸せなものになっていく」という――。

※本稿は、高田明和『88歳医師の読むだけで気持ちがスッと軽くなる本 “年”を忘れるほど幸せな生き方』(三笠書房)の一部を再編集したものです。

スーツを着て車に座っている間、メモを取るビジネスマンの手
写真=iStock.com/aliantsin suprunovich
※写真はイメージです

定年後に「今日やることがない」喪失感を抱かないために

・今日できることなら、今日のうちにやってしまおう
・今日できることでも、今日やる必要がないことなら、明日以降にやればいい

この二つの格言のうち、あなたはどちらを選ぶでしょうか?

会社勤めをしている日本人の多くは、前者を選ぶと思います。おそらくは上司からもそうするように指示されてきたし、多くのビジネスハウツー書でも、「それが効率的で正しい」と述べられてきたからです。

だから、早朝に出社してメールのチェックをすませたら、勢いよく仕事に取りかかる。通勤電車の中でも仕事に関わる情報をスマホでチェックし、ランチタイムやカフェで休息をとる際も、ノートパソコンを持ち込み、結局は、場所を変えて仕事の延長のようなことをしている……。

こうして、24時間の時間割に仕事を詰め込めるだけ詰め込んでいると、時間の余白、時間的な遊び」がなくなってしまいます。

時間的な遊びがなければ、ちょっとしたトラブルが起きただけでもパニックになり、残業続きになってしまいます。

そうやって、目いっぱい前倒しして明日からの仕事をラクにするのかと思いきや、またしても明後日の仕事やら、その先の新しい仕事やらを詰め込んでスケジュールを埋めていきますから、どれだけ前倒ししても仕事がラクになる日は一向にありません。

現役時代にそんな仕事人生を送ってきた人は、定年を迎えて仕事がなくなったとたんに、大きな喪失感を抱えてしまうでしょう。私もせっかちな性分ですから、「今日やることがない」となってしまったときの喪失感は理解できます。