疲れを解消するにはどうすればいいのか。ウォーキングコンサルタントの犬飼奈穂さんは「背筋を伸ばす姿勢が『いい姿勢』とされているが、体にいいことは一つもない。座るときは胸を張ったり、丸めたりせず、背中をゆるめることを意識してほしい」という――。

※本稿は、犬飼奈穂『背中をゆるめると健康になる』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

椅子に座って腰に手を当てている女性
写真=iStock.com/seb_ra
※写真はイメージです

座っているだけで疲れる人の共通点

人間は本来、体に負荷をかけずに立ったり座ったり、歩いたりすることができます。体に負荷をかけないというのは、筋肉に余計な力を込めない、ということです。無理も我慢もいらないのが本来の自然な状態です。

なぜ余計な力を入れる必要がないかというと、人の骨格は、骨だけでバランスよく立ったり、座ったり、動けたりするようにできているからです。積み木を、ただ単純に積み上げていく様子をイメージしてみてください。人の骨格も同じで、筋肉に余計な力を入れなくても、本来は骨だけで体を支え、バランスがとれるようにできています。

骨だけでバランス良く座り、立つことができるようになると、その姿勢を続けていても疲れません。逆に、疲れる姿勢というのは、良い姿勢ではありません。背筋をピーンと伸ばした姿勢や、胸を張った姿勢がこれにあたります。

面接や食事会などのかしこまった場で長時間座っていて、背中や腰がパンパンになったということはありませんか? 行列に並んでいるだけで、足腰が疲れてしまうことはありませんか? 思い当たる人は、知らず知らずのうちに、体に負荷をかけるような座り方・立ち方が身に付いてしまっています。

背筋をピーンと伸ばして座ると、胸を張って腰が大きく反ってしまいます。体に力を込めないとバランスがとれません。筋肉に必要以上の負荷がかかり、筋肉の動きも制限されてしまっている状態です。

この姿勢を続けてしまうと、呼吸の質の低下、内臓機能の低下、肩こりや首こり、腰痛、スタイルの悪化などさまざまな弊害をもたらします。体に良いことは一つもありません。