中国の脅威に対抗するための「クアッドの精神」

3月12日、日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4カ国の首脳がオンラインで会議を行った。この4カ国による首脳会議は初めてで、その枠組みは「4」を意味する「クアッド」(Quad)と呼ばれる。インド太平洋地域で影響力を強め、国際秩序を脅かす中国に対抗するところにクアッドの目的がある。

米国、日本、インド、オーストラリアの4カ国協議体であるクアッド(Quad)は12日(現地時間)、初の首脳会議をオンラインで行った。シドニーから参加するオーストラリアのスコット・モリソン首相(左)。
写真=EPA/時事通信フォト
米国、日本、インド、オーストラリアの4カ国協議体であるクアッド(Quad)は12日(現地時間)、初の首脳会議をオンラインで行った。シドニーから参加するオーストラリアのスコット・モリソン首相(左)。

4カ国は中国の脅威に対抗するため、「クアッドの精神」と題した共同声明を発表した。共同声明には名指しは避けたものの、中国を警戒する海洋安全保障協力が示されている。

その主な内容は次の3点である。

①威圧に屈せずに自由で開かれ地域のために尽力する
②東シナ海と南シナ海での海洋秩序への挑戦に対抗するための海洋安全保障協力を促進する
③インド太平洋地域に対する新型コロナワクチンの普及に力を合わせる

この3点のほか、4カ国首脳は北朝鮮による拉致問題の解決や、国軍を抑えてミャンマーを民主主義国家に戻すことについても確認し合った。

日米は「2プラス2」を開き、中国への対応を確認

4日後の16日には、日本とアメリカの政府が外務・防衛担当閣僚による「日米安全保障協議委員会(2プラス2)」を都内で開き、「自由で開かれたインド太平洋」を目指して中国の脅威に協力して対応することを確認し合った。

共同文書も発表した。クアッドの共同声明とは違い、東・南シナ海で強引に海洋進出を続ける中国を名指しで厳しく批判した。なかでも中国海警局の船舶に武器使用の条件を定めた海警法に対しては、「深い懸念」を表明した。

日本とアメリカの両政府による2プラス2は、2019年4月にワシントンで開かれて以来のことだ。アメリカの新政権の発足から2カ月足らずという異例のスピードで、しかもバイデン政権の発足後、初めての開催である。

日本からは茂木敏允外相、岸信夫防衛相、アメリカからはブリンケン国務長官、オースティン国防長官が出席し、1時間半にわたって会合が持たれた。茂木氏は東大卒のエリート政治家、岸氏は安倍晋三前首相の実弟で、いずれも政界の実力者である。