心から桜の花を楽しみ、愛でる催しではない

〈世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし〉

六歌仙や三十六歌仙の1人として知られる平安時代の歌人、在原業平の歌である。『古今和歌集』に収められている。桜が咲くのを待ち焦がれ、咲いたら咲いたらで今度は散るのが気になって落ち着かない。桜の花に対する愛惜の念を「世の中にたえて桜のなかりせば」と逆説的に歌い上げている。

桜の花は古代から日本人によって親しみ深く、愛されてきた。だが、問題の「桜を見る会」は心から桜の花を楽しみ、愛でる催しではなかったようだ。

写真=時事通信フォト
「桜を見る会」中止について、記者団の質問に答える安倍晋三首相(右)=2019年11月13日午後

菅義偉官房長官が11月13日の記者会見で、毎年4月に東京・新宿御苑で開かれる首相主催の「桜を見る会」について「来年度は中止する」と発表。安倍晋三首相も首相官邸で「私の判断で中止をすることにした」と記者団に説明した。

野党から「安倍首相の後援会関係者が多数招待されている」「公的行事の私物化だ」と追及され、中止に追い込まれた。