相手が聞きたい情報とは、間違いなく「結論」

仕事をしていると、何かやむなき事情で進捗が滞ることがあります。上司に仕事の進捗が遅れていることを伝えるとき、つい、言い訳をして自分をかばいたくなる気持ちもわからないでもありません。

しかし、言い訳は相手が聞きたい情報ではないのです。

説明が下手な人は、仕事の進捗がなぜ遅れているかを延々と説明して、無意識のうちに相手をイライラとさせてしまいます。

一方、説明上手な人は、相手が何を聞きたいかに意識を向けて、相手が聞きたい情報から話します。

相手が聞きたい情報とは、間違いなく「結論」です。相手は、結論を待たされている時間は無駄だと考えています。仕事の進捗が遅れているのなら、遅れている現状をまず説明するといいでしょう。

説明上手な人は、仕事の進捗報告として「今、どんな状況なのか」から話を始めます。聞き手がどんな反応をするかもわかっていますから、その流れで、そうした状況になっている「理由」と、この後どうするかという「対応策」を語ります。

あくまで説明を受けた聞き手が次の手を判断できるよう、材料を提供することを心がけているのです。

たとえば、任されたプロジェクトに自信がないとしましょう。

×Aさん「このプロジェクト、私にはあまり経験がないんです。だから、完璧にはできないかもしれません。でも、頑張ります。」

聞き手が何を聞こうとしているのかに集中する

このように説明してしまうと、聞き手に「経験がないから完璧にできないと言い訳をしているんだな」と思われかねません。

一方、次のように説明するとどうでしょう。

鶴野充茂『上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣』(明日香出版社)

○Bさん「このプロジェクトに取り組むにあたり、まだ経験が浅い部分もありますが、しっかりと調査・研究を行い、最善を尽くしてまいります。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。」

経験がないことを伝えつつも、調査と研究をすることと指導してもらいたいという「対応策」を伝えています。

プロジェクトを任せる人としてもAさんよりもBさんのほうが、やりとりがスムーズに運びそうだと感じるのではないでしょうか。

聞き手が何を聞こうとしているのか、まずはそこに集中して説明をしましょう。

説明上手な人は、相手にとって言い訳を聞いている時間は無駄な時間だととらえている。
関連記事
「しっかりノートをとり、メモを習慣化」はほぼ無意味…仕事のデキる人がやる「世間の常識」を覆す仕事術
「人それぞれだから」は絶対言ってはいけない…雑談を一瞬で凍らせるNGワードvs.5文字の盛り上げフレーズ
「とりあえず手を動かす」人ほど仕事がデキない…イーロン・マスクが仕事前に「カレンダー」に記入している内容
「急ぎでお願いします」よりも好印象…仕事を頼むのがうまい人が"曖昧ワード"の代わりに使っている言葉
99%の営業マンはこれができていない…一流が必ず会話の冒頭に付ける"相手への声かけフレーズ"