初めての防災対策はゆるくていい

自宅用の防災品で欠かせないのが水だ。辻さんによると、10日間で1人当たり30リットルを目安とし、多めに40リットルの保管を勧める。この水は日常生活でも消費するが、使ったら必ず補充するのが鉄則という。

食料は2週間分を目安に準備し、食材、カトラリー、カセットコンロ、カセットボンベ一式をセットで用意すると、すぐに取り出して使えて便利だ。

トイレ対策として第2回で紹介した簡易トイレに使うペットシーツ、ゴミ袋、新聞紙は大量にストックしておくことをおすすめする。

辻さんは停電した時に備えて、単3電池と単1電池、ソーラーライトやランタンのほかモバイルバッテリーや電池式ラジオも準備している。

全国各地で防災の講演活動もしている辻さんによると、地震大国・日本であっても備えをしている人は1割程度しかいないという。

「私の話を聞いた人はみなさん、スイッチが入って、“絶対やります”って言うんですよね。滑り止めシートとか買ったりするようですけど、買った時のまま丸まった状態になっていたりする(笑)。一度にやると、しんどくなるから防災対策は雑でいいんですよ。ゆるいやる気で一つずつやっていきましょう」

(文・構成=ライター・中沢弘子)
関連記事
【第1回】100均グッズで地震から自宅を守る…「家の中がメチャクチャで絶望」を回避する"耐震アイテム6選"
なぜ「逆走ママチャリ」がここまで炎上したのか…自転車が絶対に「右側通行」で走ってはいけないワケ
これだけで睡眠の質が一気に高まる…不眠に悩む人が夕方以降に避けたほうがいい"飲み物と食材の種類"
体臭がクサすぎてコンビニ出禁、店員を殴って訴えられた66歳無職男の末路…地獄のご近所トラブル裁判録
自宅を「ゴミ屋敷」に変え、死の瞬間を待っていた…家賃滞納の現場で見た「ひとり暮らしの高齢者」の悲惨な現実