自分のやりたいことをやるために個のスキルを磨くという意識は団塊ジュニア世代にもあったが、ポスト団塊ジュニアは子供の頃から個性重視の教育が徹底されているのだ。

「就職活動でもエントリーシートでも『何がやりたいか?』と問われます。社会的にもやりたいこと志向がいいという風潮が強くなっていますが、会社ですから義務的な仕事もあります。仕事に就くことの意味が変質をし始めてると言えばいいんでしょうか。団塊ジュニア世代までは、やりたくない仕事も愚痴をいいながらも取り組みましたが、この世代は、やりたくないことは一生懸命やらなくていいんじゃないか、あるいは、やらないと平気で言うこともあります」

▼この世代との接し方のコツ
人当たりはいいが「わかりました」と言いながら全然やってなかったりする。よくも悪くも「自分のやりたいことをやる」志向なので、やりたいと思わせなければ動かない。あ・うんの呼吸は通じない。頼んだ仕事の意義や目的などを丁寧に説明・指示すること。
関連記事
クールな個人主義者「団塊ジュニア世代」の接し方
なぜ「バブル後世代」は平気でウソをつくのか
人は、ご褒美で育つ「部下のポジティブ操縦法」【前編】
なぜ上司と雑談できない若手が増えているのか
仕事はできるが鼻持ちならない部下をどう使うか