「いい客」でいるために

この他にも、こんなリアルな声が挙がってきました。

「刺し身や天ぷらをつまみにお酒を楽しまれたお客様から『締めのそばは何がいいかな?』と聞かれたときに、うちは手打ちそばの店なので、シンプルなせいろそばをお勧めすることが多いんです。でも、『いや、そうじゃなくってさ』と言われることは結構ありますね。もう少し変わったものを頼みたいようなんです。こちらとしては、いろいろ召し上がった後はせいろで締めるのがいいんじゃないかなと思ってはいるんですが」(浅草のそば屋店主)

「まずは店員を呼んで、それからメンバーに『次、何飲む?』って聞く人が結構いますけれど、そこからなかなか決まらなくて、じれったい思いをすることはよくありますね。しかもそういうときに限って『ワタシ、まだいい』のようなこともしょっちゅうです。ある程度注文を決めてから声をかけて欲しいですね」(赤坂の居酒屋店長)

飲食店で食べたり飲んだりするときくらい、余計な気を遣わずに楽しみたいという人は多いでしょう。しかし、ビジネスに限らず人間関係においては「相手の立場に立って考えましょう」と子どもの頃からすり込まれている割には、飲食店という場においてそれを出来ている人は意外と多くはないのかもしれません。

私はここで「飲食店のスタッフにもっと気を遣え」と言いたいわけでは決してありません。「情けは人の為ならず」ではありませんが、意識的に「良いお客」であろうとすることによって、結果的により良いサービスが受けられる可能性が高まるのは間違いありません。自身が得をするためにも、ぜひ次に飲食店に行った際にはスタッフの気持ちをほんの少し想像してみてください。

子安大輔(こやす・だいすけ)●カゲン取締役、飲食コンサルタント。1976年生まれ、神奈川県出身。99年東京大学経済学部を卒業後、博報堂入社。食品や飲料、金融などのマーケティング戦略立案に携わる。2003年に飲食業界に転身し、中村悌二氏と共同でカゲンを設立。飲食店や商業施設のプロデュースやコンサルティングを中心に、食に関する企画業務を広く手がけている。著書に、『「お通し」はなぜ必ず出るのか』『ラー油とハイボール』。
株式会社カゲン http://www.kagen.biz/

関連記事
銀座クラブママの本音「その飲み方、実は無粋です!」
なぜ日本料理屋では腕時計を外すのか
広がる品格格差! 男は女性のココをチェックせよ
嫌われる男の行動・外見・会話・思考
なぜマナーにうるさすぎる人は富豪になれないか