「激安」は詐欺サイトを呼び込む検索ワード

フィッシング詐欺は有名サイトや企業公式サイトの偽サイトに誘導するパターンですが、そもそも存在しない偽ショッピングサイトを作ってクレジットカード番号を盗み取るパターンもあります(偽ECサイト)。

三上洋『深掘り! IT時事ニュース 読み方・基本が面白いほどよくわかる本』(技術評論社)
三上洋『深掘り! IT時事ニュース 読み方・基本が面白いほどよくわかる本』(技術評論社)

誘導には検索サイトやSNS広告が使われています。検索サイトでは「商品名」「ブランド名」を検索した場合、公式サイトや大手販売サイトが表示されます。しかし「商品名 激安」などの追加キーワードを入れると、詐欺サイトが表示されることがあるのです。

時計やカバンの有名ブランド名、ゲーム機などの高額商品がよく狙われており、「ブランド名 激安」で検索すると1ページ目、つまりトップ10に表示されることも珍しくありません。

存在しない偽ショッピングサイトではあるものの、デザインも自然ですし日本語もおかしくありません。特定商取引法の表示(住所、企業名、電話番号)なども書かれているため、騙されてしまう人もいるでしょう。

大手のショッピングサイトで信用を買う

これら検索結果に出てくる偽ショッピングサイトは、検索サイトのブラックリストに入らないような工夫をしています。私たち人間が検索すると偽のショッピングサイトが表示されますが、検索サイト運営側の巡回プログラム(データ収集用)向けには、別の問題のないサイトを見せるのです。対策をくぐり抜ける手口を使っています。

多くの偽ショッピングサイトは海外の見慣れないドメインを使っていますが、なかには日本の「.jp」ドメインを使っていることもあり、ドメインだけでは見抜けません。デザインなど外見での判断も難しいでしょう。

対策としては「買い物は大手ショッピングサイトのトップページからすること」に尽きます。検索サイトで希少なもの、安いものを買おうとするのは危険だからです。多少高くても信用できる大手ショッピングサイトのトップページを使ったほうが安全です。

【関連記事】
どれだけ対策しても盗まれ、警察は頼りにならない…「外国人窃盗団」に狙われやすい日本車トップ10
「下着に手を…」エリート会社員がアプリで出会った女性と一泊し不同意わいせつの被疑者にされるまで
「妻が宗教に引っかかって娘まで入れようとしている」と相談にきた男性に禅僧がピシャリと言ったひと言
教師の性犯罪裁判で傍聴できず「はて?」…横浜市教育委員会の組織的な隠蔽を暴いた女性記者たちの執念と連携
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言