自分のまわりに“褒めの輪”をつくろう

「悪口」はいわず、聞かず――その場からすっと離れるのが得策

悪口には“花が咲く”ものです。

槍玉に挙げられているのが評判のいい人だと、「え、本当はイヤな人なの?」と興味津々。つい首を突っ込みたくなります。

また日ごろから好ましく思っていない人がターゲットにされていると、「よし、自分も参加して“悪口の輪”を盛り上げよう」なんて気持ちになるかもしれません。それほど悪口には、甘い蜜の香りがするのです。

けれどもその蜜にひかれて“悪口の輪”に参加してはいけません。聞くと、自分も悪口をいいたくなるし、いえば必ずどこかで自分も悪口をいわれることになります。

枡野俊明『仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力 もっと「鈍感」でいい、99の理由』(三笠書房)
枡野俊明『仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力 もっと「鈍感」でいい、99の理由』(三笠書房)

ですから「悪口はいわず、聞かず」を鉄則にしてください。もし“悪口の輪”に参加したくなったら、その気持ちをこう切り替えましょう。

「自分は相手のいいところを探してあげよう。そして“褒めの輪”をつくろう」

どんなに「イヤな奴」と評判の人にも、一生懸命探せばいいところは必ずあります。そこを褒めてあげればいい。

そうすることで心に生じるモヤが晴れるうえに、相手も気分がよくなるはず。結果、互いの“いい人度”が上がるかもしれません。

【関連記事】
これをやらないと孤独な老後が待ち受ける…愛され高齢者が頻繁に使う会話を締めくくる「5文字の言葉」
学校が教える「みんなと仲良くしなさい」は大嘘…精神科医「グループに苦手な人がいたらとるべき態度」
「ティッシュがいつもの場所にないと激怒」発達障害のパートナーをもつ人が陥る「カサンドラ症候群」のつらさ
「音がうるさいですよ」では逆ギレされるだけ…電車内で音漏れがひどい人を一撃で謝らせる最強の"3文字"
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方【2023下半期BEST5】